るーさんと駆ける 

RENAULT LUTECIA3RSに一生懸命乗っています。こそっとkangooもいます

三年越しの車載

 先日のYRS幸田ドライビングスクールの走行動画を撮りました。

実は3年前から何とかしてコンデジで車載撮ろうと思って、いろいろ試していたのですが、どうもうまくいかず。

アクションカメラとかもっと便利なものもあるのは知っていたのですが、タイヤとかクルマのメンテのほうが優先で資金は回せず。

 調べてみると、三脚立てたり、なんだかすごく大変そうだし、諦めた方が良いかなあ…腕もないしなあ…と思っていたのですが、やっぱり客観的に自分を見つめるのに役立つのでは?

 

ということで、幸田を前に再度考えました。

カメラは普通のコンデジLumixのLX7です。以前、ゲル式の吸盤のスマホホルダーで実験して、画像的には問題なく、ゲル式は落ちない。

しかし揺れの問題で視聴には耐えませんでした。

 

で、少々紆余曲折ありましたが、以下の方法で撮影に成功しました。

車載撮ってみて、操作もそうですが、まず運転姿勢が修正の必要があることや、悪くないな、という点もわかってきました。

別に速くないけど、やってみて良かったです。

 

さて、使うものはこちら。

f:id:mamogame:20180331091916j:image

コンデジ、養生テープ、主にバイクや自転車用の挟み込み固定の雲台(雲台部分は角度調節可能です。購入時にヘッドレストの支柱の太さを測り、ホルダーの仕様に書いてある対象の太さの最小がなんとか一致する太さのものです)

そして、買ったけど失敗した、ヘッドレストタブレットスマホを固定するホルダーのゴムパーツ(ヘッドレストのパイプの太さに合わせるためのアジャスター的役割のもの)。

 

手順としてはこんな感じ。

まず、ヘッドレストを一番上まで上げます。

f:id:mamogame:20180331092815j:image

雲台にカメラを取り付け、ゴムパーツをヘッドレストの支柱に巻いておいて、雲台のほうを取り付けて行きます。

f:id:mamogame:20180331094453j:image

f:id:mamogame:20180331094810j:image

これだとカメラが揺れてしまうので、

 

 

ヘッドレストの下にカメラが来るように場所を決めてからホルダーを締め込み、後部座席に行って撮影したいアングルに微調整します。

f:id:mamogame:20180331094858j:image

 

ヘッドレストを下げてカメラをさらに押さえ込みます。

f:id:mamogame:20180331095246j:image

 

焦点を車外にしないと、車内との明暗差で撮れた画像がこういう感じになります。

f:id:mamogame:20180331095316j:image

カメラのストラップは、付け外しが強烈にめんどくさいので、ぶらぶらしててもらいます(笑)

 

どうしても、カメラが雲台を支点に回りたがるので、カメラー支柱ーカメラ、で養生テープを下半分に貼り付けて止めます。

f:id:mamogame:20180331095515j:image

 

で、撮影した動画がこちらです

 

www.youtube.com

 

えーとりあえず、恥ずかしいので、認識している運転姿勢の修正ポイントを。

猫背なのと、一生懸命になると上半身がクルマの向かう方に合わせて右に左に動いてしまう悪い癖。自分の身体がセンターを見失ったらクルマの挙動がわかりづらくなります。他にもありゃりゃ、と思うところも。

ステアリングの切り方も一部間違いがあると思います。走りながら違うと思ってこの後のヒートで直していきました。そもそも、もうちょっと車が回って行くようにできますね…これは切り方の問題というよりは走りの問題です。この後少々よく回るようになりました。速くなるにはこのままではいけない。次回修正できると思います。

 

記憶と計測結果を突き合わせて、7ヒート目のアウトラップ明けと次の周をアップしました。

タイムが58.451と58.185 この日の2nd 4thです。ベストラップは撮影してませんでした(笑)

ベストは57.876でしたが、最後の2ヒートは58、59秒台が大勢を占めましたので、実際はそのあたりですね。

 

いろいろ振り返って、後日オンラインでお仲間ともちょっと攻略談義をして情報を共有(教えてもらってるほうが多いですが)、スクールで教わったことはこういうことじゃないの?確かトムさんこう言ってたよねとかいろいろ。

私は次回はタイトコーナーを修正で、そのためには…と結局全体なんですが(笑)

あそこのためにはここ、ここのためにはあそこ…ってなると、結局こことここをどう処理するか…ということだろうという話に落ち着きました。

57台コンスタント、が次の目標かな。

あとは、ひとつ新しく気がついた事があって、これは難しいけど、できたら、今のタイヤでももっとタイムアップできるだろうな、と思いました。

 

お金があったら、オーバルも幸田ももっと走り込みたいなあ(笑)

頑張ってお金貯めます。

 

 

トリコロール完成!

 今日はお昼頃、要介護の母が微熱が出ているということで少しパタパタしました。

おそらく、この数日の暖かさ(暑さ)で脱水気味なのではないかという推測に至り、経口補水液のゼリーなどを口にしてもらって様子を見ます。訪問看護の方とも相談です。

というのを実際するのは通常は主介護者の父、我々夫婦は作戦参謀&サポート部隊です。

15年ほど前に始まり、 夫の父母が相次いで亡くなり、家庭2個1?3個1?して私の両親と同居し始めて7年。

病人3人目ですが、本当に人それぞれで、予測がつかない事が起こってきます。

その度に、そうかーそこの配慮が足りなかったかー…と勉強。

 

 

さて、諸々の事情で介護のお手伝いがすごく少ないのが3月から世間のGWまで。

稼ぎどきならぬ遊びどき(笑)

冬の間に節約した分をつぎ込み、ユイのスクール参加。ルーテシア3RSで幸田サーキット走るぞー!

いざ参加者集合してみたら、今日はルノーdayかと思うほどのルノー率。

昨年9月からルノーユーザーになったわたくしも、トリコロールの一翼を担いました。

 

f:id:mamogame:20180329165925j:image

 

舞い上がっていて詳しい車名を聞き損ねてしまいまして、不確かですと失礼なので省略させてください。

確実にわかっているのは、右から

ルーテシア

ルーテシア

メガーヌ

ルーテシア

ルーテシア

そんなんわかっとるわ〜って突っ込まれそうです。ごめんなさい〜

 

詳しくはまた後日upします。

今回初めて車載動画を撮りました。

アクションカメラは今買えないし、お金かけるほどの腕もないが、いつか、あの頃は若かった(下手だったの書き間違いかなw)と振り返るためと、やる気いっぱいのルーテシア3RSの車内音はこんな感じという事で。

ツッコミどころ満載の動画を公開しようと思っています。

使ったものは手持ちのコンデジと雲台と養生テープ。今日娘がそのコンデジ持ってっちゃったので、撮影状況が再現できなくて、後日あらためます。

 

それから、文末になってしまい大変恐縮ですが、YRS幸田でご一緒 させていただいた参加者の方のブログを教えていただいて、拝見したらとっても楽しそうで、思わず御礼方々メッセージをお送りしたら、お初のリンクと相成りました。

自分のブログは読んで楽しくなってもらえないのではないかと、リンクに消極的だったのですが、内心すごく嬉しい、ありがたい。

リンク自体があまりよくわかっていないのですが…

ルノーユーザーのnojeeさんの

Nojee Chips

 というブログです。

たのしそうですよ〜。

 

ということで主婦業に戻ります。

今日はYouTubeと格闘して主婦業がこの後圧縮で頑張ります

 

 

 

 

 

 

スクール前夜

先程、車に積み忘れたものがあって外に出たら、霧が出ていました。

明日の朝は車が濡れているかもしれません。

 

今年の春は花いっぱいにすることができた庭。

昨年の春はちょっと失敗した感があって、花が少なかったので、嬉しいです。

水仙ムスカリなどが終わると芝桜が満開になる予定。

f:id:mamogame:20180327153926j:image

 

冬を越したパンジー・ビオラ

今年は冬場の水やりを忘れないように意識。

今のところ順調。咲き終わった花がらを摘むのは、種を作らせず、もっと咲けよという叱咤激励なのかなと、数年前に思ったので、面倒でもまめに摘みます。

f:id:mamogame:20180327153930j:image

 

そろそろ夏の花壇を計画しないといけないのですが…^^;

畑は実は秋から放置で(笑)、ネギだけが元気に育ってます(笑)

腰がねえ…。

 

さて、明日の夕飯のカレーも今日作ったし、いまから洗濯しておけば、明日の朝が楽。

久々のサーキットとスクール。

ウキウキでもなく、ビクビクでもない、なんだかスポーツ走行始めてから初めての、不思議な気持ちになって、少々鬱々とした時間もありました。

自分なりにこうしようという所は大きくは定まっているのですが、自分がたどり着きたい走りは、自分の辞書にない事のような気がするんですよね。

あせらないで、やるべきことをやっていけば、車なりの所に行けるはずだからビクビクでもない。楽ではないからウキウキでもないし。

楽しみなんですよ。そう見えないかな?

 

うきゃーもう21時半です。ようやく洗濯物が出揃った。さあ、洗濯しよう。

 

 

 

このくらいなら

f:id:mamogame:20180324162914j:image

 

親のヴイッツ。スタッドレスからノーマルタイヤに。

タイヤ交換は慣れてしまえば難しいことではないのはわかっているのですが、自分でできるようにと手順を覚えたくらいのところで腰痛が悪化し、自分でやるのを控えていたのですが、ヴイッツのタイヤサイズならそろそろできるかなと。165/70/14 小さい。

油圧ジャッキ、十字レンチ、トルクレンチ用意して、夫に指導監督をお願いして作業開始。

まあ出来たし楽しい。こういうことは好きなんだけど、自分の体力でできるのは油圧ジャッキのおかげですね…。

ルーテシアのタイヤサイズだと、タイヤはめ込む時に重さが厳しいかな…

道端で交換する羽目にならないように、タイヤ管理に気をつけないと。

 

スタンドに空気補充に行って終了です。

 

 

 

 

春のお掃除/整備記録

 お彼岸です。雨が降って季節が動きますね。

先週はクルマさんたちの洗車&ワックス&ゴム・プラケア&掃除機を1台ずつ順番にやって行きました。

ルーテシアは純正のコーティング加工車なのでメンテナンスクリーナー、ヴィッツはフツーの固形ワックスです。

 

f:id:mamogame:20180319181143j:imagef:id:mamogame:20180319181148j:image

スッキリピカピカ。

すぐに雨降っちゃいましたけど(笑)

 

そして今日はルーテシアが我が家に来る以前の整備記録を詳しく見て、管理状況を推測してみました。

整備記録が2年分くらい無いのですが、諸々からその2年はディーラー以外でのメンテナンスと思われ、距離は出ていますが、記録のある部分から察するに邪険には扱われていないだろうと思われます。

オイル交換のスパンも良い感じ、必要な部品交換も行われています。

お店に引いてきてくれた社長さんに感謝。

大事にしたいです。

YRS幸田走りまーす

 3/28のYRS幸田ドライビングスクール、スタッフではなく走ることにしました。一度目の返済もした上で頑張ってひねり出せたから自分に許可(笑)
嬉しい〜走れる〜やった〜!!!

考えてみれば、昨年の8月以来、スクールのお手伝いでは一度走ったけれど、それ以外しっかりサーキット走れてなかったので、7ヶ月ぶりです。
や〜嬉しいなあ。

 

  幸田サーキットは、面白いサーキットだと思っています。前回のYRS幸田スクール初開催の準備の際に師匠のトムさん(YRSシニアインストラクター)の運転に同乗しました。

 前後左右の荷重移動や、ハイグリップのグリップ感とか、タイヤがスライドする手前ギリのスリップアングルってこういうことなのかな?というのを3人乗りのインテRの後部座席で、感じてました。いつも思うのは、車ってこんなに前後左右に動くのだなと。

荷重移動を上手く使って走ると、ショートコースでも車がスイスイ走って苦しくないです。かと言って遅いかと言えばそんなことはない。いつも思うけどスゴイなあ。

 

 前回はお手伝いで走行はデモ役で少しでしたが、今回は1日参加者として走れます。ペースアップしないとな、したいな、と思います。

まずはペースアップ。ペースアップしても、コーナリングはイーブンスロットル。加速できるところでささっと四輪に荷重を乗せられるか。

自分なりにはそういうところ。車が変わってクイックになったから、動きやすくなった分自分もそれに合わせないといけない。焦らずに、まずは基本をおさらいですね。

引き続き参加者募集中です。

サーキット経験者はもちろんですが、特にサーキットを速く走ろうと思わないしなあっていう方も、個人的にはそういう方にも是非経験していただきたいスクールです。(運転を知りたいからサーキット走るという選択肢はアリです。私自身がそうだし。)

 

 意外にどこでも教えていない、本で読むと難しく感じる、じゃあ実際どういうことなのよ?っていうこと。

車が走る、曲がる、止まる。そのときに人間は何を大事にすれば良いのか

その根本、大原則。

を説明してくださいます。それを実現する方法の入り口はいたってシンプル。

 

それを知ってからコースを走れば、速さと安全が両立します。

私は20年ちかくMTの輸入車ロードスターなど運転経験はありましたし、他のスクールも行ったし、受講前にサーキットも十数回走りましたが、そういうことをちゃんと説明してくださったところは無かったし、ただ走ることでは理解できませんでした。

 ここ20年くらい(もっとかな?)の車だとパワーアシストがついて、自分の操作が車にとって大丈夫なのかがわかりづらい。人間の方からクルマに歩み寄ってあげないとスレ違いが生じて、1番限界に近い時にクルマから見放されます。

 習って良かったと思っています。ブレーキングとコーナリングのコツがわかって、日常の運転もサーキットも、両方に役立つから、おすすめです。大事な車を長持ちさせることにもつながります。

私はこれを理解して、タイヤとクルマの使い方が変わってきました。

 

ユイレーシングスクールの参加者の愛車は多種多様です。

国産、輸入、スポーツカーからファミリーカーまで。ルノースポールユーザーもじわじわ増殖中と見えます。私自身もルノーユーザーの仲間入りしちゃいました♪

 

開催日も迫ってきました。ユイレーシングスクールやユイのオーバルに興味がある方も、教わる内容は同じですので是非一度ご検討下さい。一緒に走りませんか?

 

 

 

お問いあわせは

www.avoc.com

までお願いします。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

 

過去のユイの参加時のスナップです。

f:id:mamogame:20180316111920j:image

ユイ名物オーバルトレーニング

 

f:id:mamogame:20180316111952j:image

フジのショートコース、ツーデースクール2日目

 

f:id:mamogame:20180316112021j:image

元相棒でオーバルを立ち上がる自分(参加者女性に撮ってもらった)

 

f:id:mamogame:20180226233322j:plain

昨年YRS幸田初開催のとき

 

料理も運転も。

  朝は寒かったけれど、日差しが暖かく、鼻がムズムズする(笑)。春ですね。

 ここに引っ越して来て7年になろうとしています。7年前の今日は、引っ越しに向けて荷物の整理をしていました。阪神の震災の時も、いつもと違う恐怖感を覚えたけれど、7年前の今日も同じでした。先日、不十分かもしれないと思う、少しばかりの備えを見直し、賞味期限の間近なものが出てきて、新たに取り寄せました。置き場所も見た目にはいまひとつだけれど、出入り口に近い所に変えました。

以前は子どもたちが近い所に通学していたけれど、今はふたりとも少し…いや片方は随分…遠くになりましたので、家から出ていた時は手の出し様もありません。LINEで家族グループを作り、保険にと、とりあえず息子のTwitterだけはつなげることに成功し、意味不明なツイートの通知を(笑)日々受け取っていますが(笑)、娘はどうにもつながってほしくなさそうで、夫は「俺アカウントあったっけ?」「私あなたフォローしてますけど」状態です。

先が長そうです。

なんともぼんやりした備えです。

 

 東海豪雨のときに、夫が司令勤務で一昼夜帰ってこれませんでした。幸い我が家の周辺は水がつかなかったけれども、500メートル東と1キロ西は床下浸水だったように思います。

あの時に、夫の仕事の意味を改めて知り、いざという時とその後は、家族を引っ張るのは自分だと、はじめて認識しました。あの時赤ん坊だった娘が、17歳になりました。

 

 

 話は変わりますが、この冬はとにかく外食を控えました。家計の経費節減のためです。ばあちゃんが要介護なので外食しづらいのもありますが…

 

f:id:mamogame:20180311110359j:image

地味おせち

 

f:id:mamogame:20180311110419j:image

わりと頑張ってる方の時のお弁当。好き嫌いの多い人もいるので、中身を変えるのがムズい

 

f:id:mamogame:20180311110434j:image

思いつきで作ったやつ

 

f:id:mamogame:20180311110446j:image

焼きそば8玉分。ソースは自分でブレンドします。分けて盛っても良いけど、せっかくだから一気盛り。焼くのにすごく工夫が必要。テキ屋さんのテッパンが欲しくなる。

 

f:id:mamogame:20180311110457j:image

節分。家族分恵方巻きより安上がり。具材節約のため自作いなり寿司(味付お揚げは買いました)でごまかした。

 

f:id:mamogame:20180311110532j:image

毎回このくらい副菜をつけられたら凄いなあって思うけれど…

この時は翌日の弁当用の副菜も兼ねた。

 

f:id:mamogame:20180311110558j:plain

副菜は日をまたいで、お弁当にも回す。主菜と味噌汁のみで楽する日。

 

 

f:id:mamogame:20180311110546j:image

私の朝ごはんにはカロリーありすぎです。

ゆっくり飯な娘はお昼休憩時間に食べ切れる少量しかお弁当を詰めないので、朝しっかり。菓子パンとサラダのときも。

 

 

 

 

f:id:mamogame:20180311110612j:image

一度に作っておいた煮豚を冷凍して、休みの日のお昼に解凍して、豪快にスーパーで買ったラーメンに盛る。

 

f:id:mamogame:20180311110623j:image

今シーズン最後のおでん仕込み後半の図。鳥の手羽元に昆布にしいたけの出汁で白しょうゆベースの関西風なのに、なぜかちくわぶを入れる(笑)。餅巾着は今シーズンは正月の残りの切り餅で自作。この方が美味かった。今年は私は殆ど餅を食べませんでした。餅だけで腹一杯になって他のものが食べられなくなる(笑)から、損した気分になる。

 

f:id:mamogame:20180311110344j:imagef:id:mamogame:20180311110336j:image

娘が「伝説」と呼ぶトマトスープ。

これを伝説と呼ばれると、美味いものを食わせてない様で申し訳なくなるが、嬉しくなる。

 

f:id:mamogame:20180311110700j:image

夫の誕生日ケーキは、デコレーションを買っても、当の本人があまり喜ばないので、好物の紅茶シフォンを焼きました。ちなみに、夫はいちごもキウイも特に好きではありません。誰かに回してた(笑)

昨年と一昨年はろうそくを前に変顔する夫の写真をSNSでお友達にアップしましたが、今年はネタ切れだそうです(笑)

 

 

 

  食卓をこうやって見ていただくというのは、実は非常に恥ずかしいです。

特にインスタ映えすることもない写真がほとんどですが、まあ、家事担当歴21年の食卓です。

 

 正直、疲れてるから休ませて、と言いたいこともよくありましたが、年齢を重ねてきた時のだるさとか疲れというのは、休めば治る、というものでもなく、疲れに対して「休む」ことで応えていると、休みっぱなしになり、身体が動かず固まって、ますます疲れを呼ぶのではないか…自分自身を観察してきて思うようになりました。かといって、無理をしてはいけない…。バランスが難しいですね。

私の場合は腰がその縮図になっています。

  昔は、生きていることの中身が、遊ぶとか働くとか、そういう種別でいたような気がするのですが、歳を重ねる程に「生きるために生きている」とでもいうのか、食べることも動くことも、維持するために、という目的が徐々に大きくなってくるような気がします。

少しさみしくもあります。

好きなものをお腹いっぱい食べて、思いっきり身体を動かして…

ってできるはずの息子が、休みの日に昼近くまで惰眠を貪っていると、後ろからパッコーンと後頭部はたいて星でも拝ませたろかと思いますが、良く眠れるのは若いからだなと、思いとどまりますね。うんうん。ワシ大人やからね(笑)

 

 自分の食卓が世間様と比べてどうなのか、私にはわかりませんが、昔から自分で作ることで何かと費用を捻出していた感じがあります。

我が家の長年の車趣味の片棒はしっかり私が担いでいると豪語しております(笑)それって偉いのか…^^;

ルーテシアの一件で、改めてスイッチが入り、最近結構頑張り、お金が浮きましたが、子供の教材とか、自分の医療費とか、世の中うまいこと出来てて、右から左(笑)

 

 独身時は給料手取り11万で、5万円の家賃を払って光熱費が3万円の生活していた時もありました。ボーナスもらえたから良かったけどね(笑)

バブル終盤で一流企業の内定を3つももっている人々の中で、二部上場企業に入って。その後1部上場したけどね。いい人の多い会社でした。私はあまり役に立たない事務員でした。

その頃の食事は、おかずは卵ともやし一袋炒めとか。ホカ弁ありがたかった。

1Kの部屋の入口に何故か今の夫のロードスターハードトップを預かっていたり(笑)、隣の部屋に住人の元カレが強盗に入ったり、若い一人暮らしの子に印鑑売りつける、香水プンプンのお兄さんが来たり。いろいろあったなあ(笑)

詐欺にひっかかった人のリストなんて、30年も前から存在して業界に流通してたなあと、今にして思う。途中でおかしいと気がついた。クーリングがあったということはまだマトモだった(恐)

 このままだとあかんと思って、義母の過干渉と神経症の嵐が吹き荒れる実家に戻って、アルバイトで100万円貯めて、社員さんになったら?というお誘いを振り切って、なんとか実家から正規の形で嫁入りしました。

当時付き合ってた夫が時々おごってくれる夕飯が、本当にありがたかった。

 

これからの若者の時代は、大変だと思います。彼らを育てる中で世の流れに憤ったこと数知れず。

私のように手に職のない人間は、これからの子どもたち世代、孫達世代に何をしてやれるのか、どうやって、何を彼らに繋いでいったら良いのかなと、時々考え込む時があります。慣れてきた、自然行動の料理の作業の時に、頭の片隅で多くのことを考えています。でも答えが見えない事が多くて、この先せいぜい夫や息子や娘の話を聞いて、社会に興味を持って生きていかないとなあと思います。

 

そして最近、以前にも思ったけれども、料理も家事も、そして近年は運転もそうだと思うが、前倒しと丁寧な作業が大切だと、改めて思い至りました。

 「あーやってもたー…これがイカンねん、これがーー!」(笑)自分、学習せい!