るーさんと駆ける 

RENAULT LUTECIA3RSに一生懸命乗っています。こそっとkangooもいます

塩分濃度計

f:id:mamogame:20210210175406j:image

人生初の塩分濃度計です。

元来薄味派の自覚がありますが(病院食が「ちょっと薄いけど濃いより良いかも」と思う感じ)、父が糖尿予備軍で降圧剤服用者、祖母も高血圧で糖尿で亡くなった家系。

先日、お味噌汁の塩分を測っていらっしゃる方がいたのをSNSで見かけて、そういえば測ったことないなあと思って取り寄せました。

60℃から80℃の間しか正確に測れないとか、粘度の高いものや固形物は測れない様なので、少々期待と違いますが、しばらく汁物を測れば、他のものの加減の目安が分かるのでは?と思います。

元々料理を作るのに、味覚頼りで調味料は測りません。

レシピを探した時は各調味料の量のバランスは見ますが、大概のレシピよりも食べる人数が多めなので、材料の量がレシピ通りになりませんし、こういうのって、人数が倍なら材料全部倍というものでもないんですよね。なので結局視覚的、感覚的、だいたい、最後は味見(笑)となります。

減塩食を本格的に作るのは本当大変だろうなあ…やりたくない…無理〜とか思います。

 

早速昨日のお昼の麺類(出汁は昆布、鰹むろあじサバミックス節、鶏コマ、酒、味醂、白醤油、醤油)は自身の味覚で作ってみてもう一息入れたいか…くらいで計測。合格ライン(0.8未満)でした。

 

夕飯に白菜と豚肉を入れた鍋を、娘が市販の鍋つゆで食べてみたいと言うので使ってみましたが、味見の段階で自分には濃い!

具材を煮ながら湯を足していきますが、まだ濃い、まだ濃い…これ希釈タイプじゃないよね、ストレートつゆだよねとパッケージを再確認する状態。

結局元々のつゆの半量ほどの湯を足して、液量1.5倍以上にまで薄めて計測結果が許容範囲に。

で、全然美味しい(笑)

楽だけど、これ本当にみんなストレートで食べるの?結構白菜とか山盛り入れて水分出てると思うんだけど…驚いた。

 

まだ家族皆ガチガチに減塩しないとダメな状況ではないのですが、現時点で自身の味覚は推奨目標ラインギリギリらしいと認識。堅持しつついろいろ工夫して行きたいと思います。

難しいですね。食事は楽しいものであって欲しいので、食べる人が義務感で食事をするのでは面白くない。

 

 

それでふと思ったのですが…

昨今女性の社会進出絡みの話題が多いですが、現在の日本のママは、本当に大変だと思います。仕事や子育て、介護など、大変な分野は人によって違いますが、家事との両立には市販の食材が欠かせないです。私は看病と介護で職業的能力を育てる機会がなかったので、働かずに自作、節約することで家計を回す選択を取って来ましたが、同じ事(特に料理と掃除)を外で仕事をしながらはできないと感じます。

鍋つゆや麺つゆはスタンダードになっちゃうでしょうね。冷食も。便利だけど濃いなあ。

でも働きながら全部作れるか…うーん。

 

日本で働く人のうち、家政婦を雇える収入がある人はどのくらいいるんでしょうね?

共働きで家庭と子育てと社会進出を実現しようとする時、一般的には子供の祖父母世代の手助け無しではかなり殺人的スケジュールになると思います。

実際それをこなしている人も多くいて、すごく大変だと思います。

総活躍社会とは言いますが、女性の社会進出ってそういう現実面が伴わないと難しいと思いますし、そもそも働き方が変わってきてる風も感じていて、その狭間で今の若い人はものすごく苦しんでると思います。

わたしは一主婦、凡人オバハンなので、まあそんなことをぼんやり思いながら、我が家族の将来を日々脳みそ更新しつつ考えたりもしています。

ケセラセラ

体壊さず、メンタル大事に、海外旅行も行けないけれど(いきたい欲もあまりないけど)、贅沢もできないけれど、今日も飯が食える、眠れる幸せをありがたいと思う。

 

今日も味噌汁合格。

うちは塩分より糖分かもなあ(苦笑)

f:id:mamogame:20210210191118j:image