るーさんと駆ける 

RENAULT LUTECIA3RSに一生懸命乗っています。こそっとkangooもいます

あっさりと決まった…

 前回の記事で書いていた親の運転卒業問題だけれど、あっさりと決まってしまった。

いや、揉めからかしたとか(「揉めからかす」って方言か?それとも我が家だけの方言か?私は夫から聞いたのが初でしたが…)、私が説得したとかいうことではなく、本人が自分で決めました。運転卒業です。

 近年、運転機会、特に遠方は本人が減らす、と考えて減らして来ていたのですが、今後どうするかを真剣に考える機会があり、本人も思う所が多くあったのでしょう。私からは、行動変容をすればあと数年は乗れると思う、とだけ話しました。私なりに、父の性質上、一度向き合わないとこの先の運転には危険がつきまとう、と思う点がありましたので、乗るならそこを指摘するつもりでした。ちょっとした事なんだけども…運転には致命的な気もする…。だからどうするかをずっと密かに悩んでいました。

 

 中古で買った今の車で6万キロ、孫にお下がりさせた同型機でその前に19万キロ走破。

おそらくこの10年は父が一番車に乗った時期なのではないかと思います。10年で25万キロ以上。その半分以上…3分の2が介護していた母の送迎でした。25万キロの後半の半分強は同居していたので見てきたし、夫や私が一部運転を担ったこともあります。

介護せずに病院や施設に早々に入れてしまえばあんなに苦労はしなかっただろうと思いますが、父が一生をかけたライフワークを持ってしまったことで、母もずいぶんと寂しい思いをして来たのを父も知っているので…。(私も家族としては言いたかった事はいろいろ抱えてるwけど仕事のことも認めてるというフクザツな立ち位置)

 父の今の仕事は、ほぼ定年まで勤めた職業を活かしたある分野のコンサルティング業だと私は理解しています。いわば、相手先の行動変容を促し導く仕事です。

なので、運転の事はおそらく自分で決めるだろう、決めて欲しいと思っていました。問題は、運転卒業となった時に、この先我々に送迎など(遠くは列車等ですが)で世話になる事を極度に遠慮しないかどうかだなと思っていたら、あっさり決めたし(笑)。しかも、あそこはバスで行けるとか、早くもめちゃくちゃシュミレーションし始めていて…「俺はポジティブ人間だからな」とのことです。

 考えてみたら、人様指導する立場の人間が、重大な人身事故でも起こせば、ライフワーク含めて全ておじゃん。事故って、自分の過失割合が少ない時でも相手の状況次第では大きな問題になるし…そうやって考えると、父の場合は40年以上今の方向性でやってきたライフワークを犠牲にするリスクを取るメリットはないなと思うわけで。

 

そういう事も話してみようかと思っていたら既に結論が出てました(笑)もったいないような、ホッとした様な。

歳をとっても、ライフワークや趣味、家族以外の人との付き合い、なんでも良いけれど、刺激や楽しみを持ち続けていることは大切ですね。運転と天秤にかけたらあっさり結論が出ちゃうんですから。

その楽しみが運転な人は運転の行動変容を選ぶのかな?私も長く運転が楽しめる様に頑張ろ。

 

個人的な話ばかりで申し訳ないのですが、我が家の運転卒業はこんな感じであっさり決まりました。ワシもちょっと先に働き口探すこと視野に入れてたんやけど、サポートせなあかんし、考えなあかん要素が増えましたなあ。

まあなんとかしますがな。

 

 

 

 

 

 

 

乗るか辞めるか、とは違う?選択肢

 行動変容、という言葉を検索すると、禁煙から生まれたのだという記述に当たった。学問的にいろいろあるらしいが、個人的なイメージとしては

自己観察、自己理解、思考、方針決定、新しい行動パターンへの移行、定着への努力を経て、新しい行動パターンでないと気持ちが悪い、ところまで持っていければひとまず成功、だと思っている。

私自身が行動変容を考えるキッカケになったのは普段読んでいただいている方々には想像に難くないと思うけれど、車とその運転に本格的に興味を持った事と、ユイレーシングスクールに通った事だった。

 今回の話題に対してはボリュームが多すぎるのでかいつまんで書くと、スクールの座学と文字によるコンテンツと反復練習で、車の運転は物理から逃れられない、気持ちだけでは解決しない類のことだという認識をしっかり持てたことが全ての基点になって、運転に対する行動変容はある程度成功していると実感できている。参加を続けていたのは何年も前になってしまったので、スポーツ走行としての実力が今どうなったかはわからないが、考える事はやめていないし、むしろスポーツ走行していないこの数年に考えていた事が自分にとって大きいし、日常の運転や交通の中における自分をどう俯瞰して見られるか(例えば周囲の情報を把握しようとする範囲が広がるとか他車との位置関係にもっと興味を持つ、という様な事)という視点は少しずつではあるが進歩していると自負している。あくまで自分自身との戦いで自問自答の日々だから、手前味噌にすぎないかも知れないし、進歩した証明もできない。

 一介の主婦がレーシングスクールに通う理由は人それぞれ思う所が違うと思うし、当初からみんながそうするべきだ!と強固に思っている訳ではないけれど、私にとって参加費を投じた甲斐があったし、思考パターンに大きな変革をもたらし、チャレンジした甲斐があった。

 

という経験から、昨今の、歳を取ったら運転免許を返納するか乗り続けるか、というある種二択の論調や、年配者は運転支援機能のある車に乗り換えさせた方がいいのかどうか、という子供世代の逡巡に、共感すると共に疑問も感じる。

 

運転というのは、当たり前だけれど運転者がするものだから、普通よりも危険が伴うと周囲が感じていても、年齢には関係なく、本人がその自覚を持てなければ解決はしない。

自動運転の研究が進んでいるけれど、車がないと生活に困る過疎地域でお年寄りが運転しなくていい様に自動運転の乗り物を運用するためには、まず全てのルートに自動運転システムが感知できる白線を整備するなど、インフラ?整備が必要だと聞いた事があるので、そうだとすると、相当先まで限られた地域だろうと思う。

田舎に限らず、自動運転が想定されていない道路が殆どなのだから、あせって無理に運用すれば混乱は必至と想像する。だから今現実的に選択肢に入れる事は私は考えられない。

研究が進んでくれる事は期待している。

 

 公共交通機関の発達していないところで年配者に車に乗るな、というのは、ある意味その人の移動の自由を制限することになる。車に乗れず生活に困る人も既に多いし、家に篭もりがちになる弊害もあるだろうと思う。

車好きの人でなくても、車を持っている事、運転している事に充実感とプライドを感じている人にとっては、運転を辞める、車を手放す事は耐えられない喪失感を感じるかも知れない。

 周囲が運転を辞めることを勧めるということ、更にそれを強制せざるを得ない状況というのは、本人にも辛いし、その人が更に年老いて亡くなった後でも、残された家族にふとよぎる「あの時キーを取り上げて良かったのか」という答えのない悲しさも生む事もある。

 

近年正にそういう事(親の運転卒業)を考え始める状況になってきていて、いろんな事を都度考えてきた。

みんなに当てはまる大正解が出た訳ではないのだけれど、途中である意味面白い事に気がついた。

免許返上

運転支援車両への乗り換え

運転能力の見直しと向上

どれも一長一短あると思うけれど、共通しているのは、本人は必ず日常に変化が起きて、行動変容を求められるだろうな、ということ。

 

免許を返上すれば、車のない生活パターンを模索

運転支援車両へ乗り換えれば、金銭負担と新しい操作系への理解や適応を模索

運転能力の見直しと向上を模索すれば、周囲から自分の運転の評価を受けての行動変容を模索

 

50越えたくらいで何をいうかと思われても仕方がないが、夫の両親を見送り、母の介護を手伝い、自らも感染症の治療の投薬での筋力低下などを経験してみて、老い、というものの入口や人の死を間近にみて、人は必ず老いる、それに合わせて行動変容をしていった方が良いのだろうな、その方が生き易い、と感じるようになってきた。

人は必ず人生の節目で行動変容を求められる様に思う。タイミングは人それぞれだけど。そこで変わりたくないと駄々をこねても人生の歪みが増える気がする。

 

そもそも「移動の自由」はたしかにそうなんだけれど、突き詰めると、運転っていうのは思っているほど自由ではないんじゃないかなと私は思うようになっている。

例えば早く目的地に着きたい。

周囲よりものすごく速く走っても、交通事情の中では実は早く着かない事が多い。

結局車を運転する移動を選択実行する自由はあっても、交通ルールや交通の流れは、自分の手の内にはないので、不自由さを楽しむとか流れに乗る、もしくは作る(それは高度やなあ)という事になる。

 

はたと気づいた。

私は運転も車も好きなのでそういう発想が今までなかったのだが、本人さえその気になって前向きに運転をしない生活を模索できるのなら、周囲の協力がお互い快く得られるなら

いつまで運転できるか

自分は危ないのか危なくないのか

老いたから運転できないのか

そういう悩みから解放される、という視点がある。

そもそも運転自体が「楽しみ」でなく「恐怖と緊張と不安」との対峙になるなら、プライドよりも解放された方が人生が楽しくなるかも知れない。

運転が楽しいとか向上したいなら、行動変容を恐れない方が良いと思う。

 

重苦しく二択に悩むよりも、もっと自由に模索してみてもいいかも知れない。

 

なんにせよ、行動変容は簡単ではない。

歳をとるほどに自己把握は難しくなる。自身でさえ実感もある。

自分を変える…一度やって成果を感じると、楽しくさえなるのだが…人間の脳って結構マゾなのか?w

 

 

ともかく、まずはよくよく本人の気持ちに寄り添えるように努力してみよう。

 

 

 

 

 

 

険しいが悪くないと感じる五十路

独り言状態ですがよろしければお付き合いください。

昨日のヴイッツのエアコンフィルター交換の事を描いたものは、いつもより見直さないまま上げてしまったこともあり、後からいろいろ付け足しました。

あれを見て同型機の方が交換をするにも少々説明不足な部分が残った気もしますし、我が家の車事情や家族の状況なども中途半端に書いてあるのもちょっとイマイチで… 失礼いたしました。

 

ここの所世の中も忙しい感じですが、我が家もいろいろあります。驚く様な良いことから、大変なことまで。思うこと考えることはいろいろとあるのですが、でも、書けないことであったり、私が書いて人様に見ていただく事とはちと違うかな?と思う事が多くて、ブログの更新も滞りがちです。

昨日のヴイッツの件も、書いてはみたものの、そういう思いが絡むと中途半端な部分ができてしまうんですよね。すみません。

 

 最近は片付けしている事が非常に多いですね。家族の一人が部屋を大幅に模様替えして、その影響でリビングに家具を受け入れて、そのついでにこちらも模様替えとか、忙しくて先送りしていた片付けや断捨離とか。

母が入院から施設に入って1年が経ち、改めてそれまで忙しかったんだなあ、こういう片付けをする余裕もなかったなあと思うのです。

世の中に自粛ムードが広がって、元々少ない外食も更に減り、ちょっと篭り気味だなという危機感も感じますが、反面家事は落ち着いてこなせて、1日が気持ちよく回り。出かけるとこのペースが乱れるなあ、という心境が生まれています。まだまだ家の中に乱れてる場所もあるし、この10年ほどでいろいろと自分を取り巻く状況も変わったし、考え方も日々変わっていっているし、それなりに老化もあるし、さあ、これからどうやって生きて行こうか、今自分は外で働ける状態(体力)かとか?と思いめぐらせる日々ですね。当面は現状維持っぽいですし、10年前に思い描いたよりもしょっぱい感じなのですが、それはそれで、若い頃からしょっぱい人生なので(バブル世代にかかってるが、殆ど恩恵ないし、私はその頃が諸々一番苦しかったので、バブル?なにそれ美味しいの?状態)、ある意味変わらない。

それなりにダルいお年頃なので、ダルダルしつつも前向きに楽しみを見つける感じで精一杯生きとります。人生は山あり谷あり。

さて目下の悩みは、先日来迷ってるウォーキングシューズ、山あり谷ありにかこつけて買おうか?もう少し我慢か。

こんな事を悩んでいられるのはまだまだ昔に比べて幸せだと思う。るーさんの車検終わるまで我慢かなw

 

 

ヴイッツエアコンフィルター交換

 ここの所暖かかったですね。来週は季節が進むそうですが。

f:id:mamogame:20211106222418j:image

(父のヴイッツと、父が19万キロ乗って同型機に乗り換えた時に息子のファーストカーに下げたヴイッツです。22万キロ越えても現役で走ってます)

 先日来、父親のヴイッツの車内の臭いに頭を悩まされていて(本人は昔ちくのう放置?の上臭いがわからなくなってるので…気づいてない…)、ヒーター全開で乾かしてみたり、シートを拭き掃除してみたり、スプレー消臭剤を吹きかけてみたり。

今は施設に入っている母が在宅介護の時オムツだったこともあり、元々オムツの消臭剤のにおいが染み付いていたのですが、それともまた違う種類の臭いなのか、それが変化したものなのか?

素人仕事で残すところはフロアマットを洗うとか、缶から煙出す系の消臭剤か…というとこですが、その前にエアコンフィルターも替えてみようということで取り寄せ。

臭いがわからない人に車が臭うよと言うのも気が引けるので、父が仕事でいなくて車を使ってない時などを狙ってコツコツ作業をしています。

 

ダッシュボード下の物入れの蓋を外して(はめ込んであるだけなので、引っ掛けてあるところを見極めて押したり引いたりで外れます。)、フィルターを抜き取ると

f:id:mamogame:20211106170745j:image

f:id:mamogame:20211106171157j:image

緑で囲った部分にフィルターを差し入れる感じです。

f:id:mamogame:20211106171415j:image

取り寄せたのはデンソー製のフィルターで、前回と同じです。ヴイッツSCP90対応品。

型式DCC1009

品番014535-0910

 

f:id:mamogame:20211106171454j:image

前回交換時も、こういうシールが付いていて、車内に貼ってあったのですが…

メーカーの交換推奨は

1年後もしくは1万キロ…

 

ははは。現在11万キロ突破。

3年、6万キロ以上経過…

っていうか、3年で6万キロ越え(笑)

コロナ騒動の直前に母が悪化して入院して、その数ヶ月後に施設に入ったので、車がよく走っていたのはそれ以前、3年の前半で4-5万キロは稼いでそうです…。いろいろあってね…

 

それはさておき。

f:id:mamogame:20211106172002j:image

f:id:mamogame:20211106172012j:image

まあまあ汚れてますね。

汚れている方のフィルターから車内と同じ種類の臭いがする様な気もする…。

明日明後日と父が車を使いますが、エアコンは使うかなあ?わかりませんが、効果あってくれー!

あとは年末までにフロアマットを洗ってみようかな…

 

シートってはずして洗えるのも知ってるし、洗剤もあるのも知ってるんだけど、体力的にきついなあ…

(因みに母が座ってたウェルキャブの電動シートは、シートだけで80キロくらいあるそうです。息子にお下がりした同型の普通のシートのヴイッツがありますが、それとパワステのアシスト具合が違うみたいです。)

 

 

 

洗車&塗り残し2種を完了

 今日は朝から雨が上がって良い天気。久しぶりにるーさんを洗車しました。

そして外装プラ保護剤を塗り忘れていたところが1箇所あったので、塗ってしまおうという事で。

 

f:id:mamogame:20211026123605j:image

f:id:mamogame:20211026123617j:image

フロントのここの部分、勝手にゴムだと思い込んでいたのですが、プラでした。他は皆塗ってあるので、ここの白化が目立ってきます。

f:id:mamogame:20211026124101j:image

塗ったところと塗ってないところ

f:id:mamogame:20211026124141j:image

段ボール敷いて寝転がって、あっという間に完了。

 

もう一つの塗り残しは、随分前に操作ミスで近所のガードレールのポールを止めてある鋲にかすってしまって作った傷の塗り直しです。

これは本当に悔やまれる傷。

当時、るーさんの足回りへの理解が足りなかったですね。必要以上のクイックな操作を不用意にしたため、想像より車が曲がっていってしまいました。

一応一生懸命探して、同じ色番の塗料を塗ってはあるのですが、社外品ですし、本体の塗装の経年変化もあると思いますが色が今ひとつ合ってませんでした。

今年の春に追突されてリヤバンパーを交換しているのですが、その時に車屋さんが塗料の残りを下さいまして(感謝!)、大事に保管してあったので、遅くなりましたが塗料が使えるうちに塗ることに。面相筆の一番細いやつで…

写真はうまく撮れなかったのでありませんが、やはり色が合っているので、目立たなくなりました。

年末に向けて車以外もいーろいろ作業がありそうです。がんばります。

 

 

二季?/カーポートのおかげ?/お片付け三昧

先日、去年も今年も秋らしい秋が無かったと家族で話をしていました。じいさんが言うには、「日本はいつか、四季じゃあなくて二季になってしまうんでは?」とのこと。なるほど。

 ここ数年、家にあるコナラの木が綺麗に紅葉しないので、今年はどうだろうかと少々気になっています。これも気候の影響かなあ…。立派な実(どんぐり)はつけたのですが…

 

夏の終わりにカーポートを設置しまして、晴れてるーさんは屋根の下の住人になりました。

やっとこさ夏の空気が去って、初冬かという空気に覆われた途端、一斉に車たちのタイヤの空気圧が下がったのですが、屋根がつく前は、他の屋根無しと同じ位の下がり幅だったのが、今回は屋根のある無しで差が出ました。

父の車の方の車庫も思うところがいろいろあるのですが、現在進行形でお悩み中です。

前回同じタイミングで調整してあったのですが、屋根が無い方が、盛大にコンマ3くらい下がりました。スタンド行って調整。

るーさんは補充は後回しでも良いかな?くらい。マイナスコンマ2行くかな?くらいです。

屋根があるほうが車やタイヤの温度変化が少ないって事なんでしょうね。だから空気圧の変動幅が小さいのかな。

 

余談かも?ですが、タイヤの空気って、ちょっとずつ抜けてるそうなんですが、空気って暖まると膨張するので、温まれば抜けやすいし、抜ける分も多くなる様な印象です。

スポーツ走行始めた頃の事ですが、下手くそなので、タイヤを痛めつけてしまって、どんどん空気圧あがっちゃうんですよね。あまり上がりすぎると、どんどん走りにくくなるので、スクールでオーバル走りながら、合間に時々測ってはいて、一度、上がりきってる時に、少し抜いた事がありました。

その日の帰り道の高速で、ものすごく走りにくくて、SAのスタンドのコンプレッサー見つけて、「神〜♪」って空気足したの覚えてます(笑)

元々規定圧マイナスコンマ1に合わせてあったものを、内圧が上がりきった状態で抜いたら、冷えたらどうなるか…(笑)。減ってるに決まってる(笑)。抜く時こうなるのが想像がついて嫌だったもんなー(笑)

冷えた時が想像以上の減り方でびっくりしたのをすごく覚えています。

結局、スクールの参加を重ねていくあいだに、タイヤを痛めつけなくても、同じかそれよりも速くは走れる様になって、その後スクールの途中で抜くとか、道中でコンプレッサー探すということはなくなりました。

 

 因みに、自分の自宅付近からスクールの行われている場所へ行くと、自宅で測ったより冷感がコンマ1位違います(低い。標高の差?)ので、スクール参加の時は季節によっても、考えて調整していました。

コンプレッサー持ってないので、現地でできる調整は抜く事だけなので、高い目にしておいて直前に現地で調整する事が多かったですね。

コンプレッサー買えば良いのかもしれませんが、ちゃんとしたやつって高いし、買ったら管理しないといけないし、スポーツ走行の頻度考えたら、無しでなんとかしようかなと思って。

結果すごく勉強になりました。失敗して何度もスタンド通うの嫌なので、考えますよね(笑)日常の管理でも十分勉強になって役に立ちました。

さて、次にスポーツ走行できるのはいつになるのか…ほんとに人生のタスクが山積みで、向こう側が見えませんなあ…溜息。

神様〜ワシら家族にそんな期待かけてタスク積んでも、そんなに結果出ませんよーー。などとプラス?に思ってみたり

 

娘が体調を崩しているのと(胃腸系は予後が難しい)季節が急に動いたので、ここのところアレを出してコレをしまって…で大忙しです。

でも、いろいろ整理ができて、スッキリです。

胃腸風邪…結局何が原因だったのか未だわかりません。弁当だろうかとかいろいろ悩みましたが…食べた物だけとは限らないし…

身の回りで腸炎起こした方がいらしたら、ほんとに辛いし、原因がわからない事も多いみたいなので「へんなもん食べたんだろう」とか、からかわないであげてくださいね。辛いんで。

 

 

ほんとに気をつけていても身体がついていかない気候の変化ですので、皆さまお体に気をつけてお過ごしくださいね。

気候も世の中もしょっぺえが、明るく楽しく我が家は生きております。

 

 

夜戦を終えた夜明け

10月とは思えない気候ですね。
実はこの5日間、コロナに振り回されてました。若者だけどまじめに恐れてまじめに自粛してきたけど、まあ世の中そんな事もあると思います。
とは言っても感染したわけではなく、娘が最終的に腸炎を起こしたのですが、腸炎の発覚に二つの病院に合計3回受診し4日を要しました。(親子でいくら考えても食べ物等に全く心当たりがないですが)
かかりつけの町医者は信頼できるのですが、初手でそこの発熱外来がその日は一杯だったのがが運が悪かった。

あくまでもここの場合ですので他の地域は知りませんが…最近コロナの人は減っているのだと思いますが、それ以外の発熱の人が多いらしく、発熱は全て発熱外来でふるいにかけられます。1日に町医者で診れる数が限られます。
いろいろありまして、コロナがなければ回復が2日早かったのではないかと思われる結果になりました。
 峠を越えた闘いの5日目の朝日が、曇っていても眩しかったです。

f:id:mamogame:20211010165933j:image

大袈裟ですが身体の働きと偉大さを親子で噛み締めた朝でした。勉強になった。
これから数日は食べるのと動くのの人体実験、セルフリハです。
ほんとかわいそう。よくがんばりました。成長を感じました。私も疲れた。オカン頑張った。

 

風邪の延長線では最も辛い部類だそうです。

 

町医者も地域の大きい病院も病院スタッフは野戦状態にも慣れていらっしゃいますが、大変さは伝わってきました。
あと、たまたまかもしれませんが、この辺では冷えピタ系のものが若干品薄になっている傾向も感じました。数カ所回ったらありましたし、入荷もしている感じですが。

これから涼しくなりますが、皆さん体調管理にお気をつけて。今のままの医療体制だと発熱は、コロナでなくても診てもらうまでが大変なので、特にお子さんお年寄りなどいらっしゃる方は、発熱外来の有無等の情報を平時に得ておくことと、(初手の入り口として自治体に相談窓口もあるとは思います。かかりつけがあれば直談判の方が良い場合もあると思いますが、地域によって違うと思います)

平時よりも早めの動き出しをおすすめします。(来院密度、検査にかかる時間的な制約で限界があるため。)

運悪く1日かかるPCR検査にまわされた場合は、家庭内隔離で本人の気持ちが追い詰められないように努めて声をかけて話を聞いてあげてください。