生活
台風はこの辺りには暑さだけを運んできた。 そして、昨日あたりから、 パッタリとツバメが来なくなり、 昨日の夕方は晩夏のせみの鳴き声が聞こえた。今朝の雨上がりには向かいの空き地からスイッチョンスイッチョンと虫の声、 そして春だけでなく夏を鳴き通…
国内レースのパレードラン。 スタート前にパトカーと白バイが先導、続いてセーフティカー。その後ろに予選で決まったグリッド順で整列したレーシングカーが連なりコースをゆっくりと走る。響き渡るサイレン… 個人的にはこのパレードランは、どういう理由で行…
今でも、スーパーセブンは乗りたい。おそらく実現はしないし、どうして実現しないかもわかっているけれども。今でも、自分が回したステアリングに呼応してタイヤの向きが変わり、車の向きが変わっていくのを視界におさめて実感したいと思うのがその理由。(別…
とにかく暑い日が続きますね。 お盆過ぎたって暑い時は暑いのだけど、何か近いところに区切りがないと耐えられない気がして、実際はわからないけれど「まずはお盆過ぎまで」(そしたら暑さのレベルが変わるかな)と思うことにしています。お盆過ぎたら、「暑さ…
なんかこう局地的な雨が多いです。 先日は昼間に、昨日の晩も、1時間から2時間ではあるが、レーダーの画面が断続的に赤黄色になって。 先日の昼に大雨だった時に、車庫の奥の方が… 溢れてます。実際降ってる時じゃないとわからないもんですね。 これが真ん中…
そろそろるーさんの梅雨休みを終わりにしようかな、と思うとワクワク。 つい3日前に晴れた時に実は少しは動かしたんだけど(笑) 天気予報を見ながら、週明けから?いや、もう1週間ガマンするか?まずは洗車からか…と思いつつ、なんだか嬉しくなっている自分…
戻り梅雨とかなんとか天気予報コーナーで言っていたけれど、梅雨明けが早くても結局7月の中盤はお天気が今ひとつ。 そんな中に何日かで順番に我が家の居候、つば十郎家族の子供たちが巣立っていった。 (つば十郎のご子息、1号2号さんたち。巣立ってはみたが……
先月の終わり頃、我が家の車さんたちの空気圧チェックをして回っていて、「あれ?ヴイッツのオイルっていつかえたっけ?」 記憶がない。 入庫した時の伝票がとってあるので見てみると昨年の同時期に車検…そこからかえてない? そんなことある? びっくりして…
大体、7月の始まりは例年暑い様な気がする。これから夏が来るぞ、覚悟しとけよと言わんばかりに。にしても暑すぎた気がする。 ツバメのヒナの小さい子が落鳥。今回は脱落者が出てしまった。親も進歩してきてたが間に合わず。加えて気候がね…キツかったね、頑…
つば十郎夫妻の子育てが最盛期。 成長スピードがエグい(笑) (寿命から考えたら人間より早くて当たり前で、もっとすごいのが虫なんだけど…) 今年の親は去年より若いのか、体も小さめだし、なにかと不器用というか拙い感じがします。がんばれー。 全部で5羽…
我が家の居候、令和4年版つば十郎夫妻の子育てが続いています。この気候でヒナたちが巣の中で固まっていると暑いのか、巣のヘリから放射状に各々が産毛がホワホワした顔を覗かせて涼んで?います。無防備すぎて笑える… どうも5羽、の様です。 エグいスピード…
暑くなってきました。まだ梅雨ですけどね。 今日は夏至だそうです。たしかに最近随分夕方まで明るいですよね。 連日扇風機だけで済ませるのかエアコンを使うのかで迷う感じです。私は気温より湿度にやられますね… でも、電気代って、夏より冬の方が圧倒的に…
今年もやってきた令和4年版つば十郎夫妻。 ただいま抱卵中です。 さて梅雨入りを間近に控えて、過ぎゆく初夏の爽やかさを惜しみつつ、 今日の1人昼食は残り物には福がある定食(笑) 自宅チェアリングで外飯。 そして、午後の仕事は… 梅雨時の出動準備のヴイ…
いろいろと思い出したことがあって、少し昔の話をしようと思います。以前違うところで書いたことがある話なので、ご存知の方がいらしたら申し訳ないですが、MT車を運転し始めたころの話です。 最初に運転したのは元年式ユーノスロードスター(夫の車)、その…
先日参加したYRS(ユイレーシングスクール)の途中で、他のグループを眺めながら、ひょっとしたら半分くらいの車が2ペダルなんじゃないだろうかと思った瞬間があった。ふとそう思った、というだけなんだけれども。 自分が乗っているルーテシア3はまだシフト…
娘がトマトを植えたいと言うので、苗を買ってきて育てている。彼女は仕事があるので、実質世話は私がしているが、まあ週末に自分で1週間分の自分の夕飯用の具沢山スープを作っている緩ダイエットの足しになってくれれば。いろいろやって今のうちに失敗もして…
先日は夫と海辺でピザをいただきながら、それだけでもないんだけど、結局車の話をしていました。写真よりは実際は天気は良かったかな。暑くなくて良かったです。 夫もユイのスクールは参加したことがあるので、先日のスクールのことも話して、私の思いつかな…
その1からのつづきです。 二度寝する意味が感じられず、コソコソと家を出たのが午前2時半。我ながらアホだな(褒め言葉)と自嘲しつつ。草木も眠る丑三つ時とは言い得て妙、本当に何もかもが眠っているかの様な中を走っていく。全く車がいないわけではないが、…
何年かかけて、五百円玉貯金をしていました。懐かしいポストの形の貯金箱に。 五百円玉入れるのってちょっと勇気要るんだよね(笑) 冬が終わり、春がきた頃、ん?今年は体調が良さそうだ。そんな体感がありました。 貯金箱の底のゴムを取って中身を確認。 …
子供の頃から競争が好きではなかった。理由は、楽しい競争をした経験がないからだろうなと思う。自分が不器用なせいもあると思うけれど…。 あとは、昔から人混みが苦手で、20代の頃はクラクラしていた時もあった気がする。 10年以上前だけど、日曜の夕方の東…
いろんなレースのレースシーズンが始まりました。今朝の国内フォーミュラのフリープラクティスの配信をスマホで見ながら、古いPCに鞭打って入力スタート。 昨日の予選はドライコンディションで、ポールポジションを獲得した選手の予選のオンボード映像を見な…
4月も後半になりました。 我が家周辺は賑やかです。 近所のお子さんが小学1年生になったり、ツバメ的一等地の隣家の軒先では例年通り家主さんとツバメの戦いが繰り広げられています(家主さんは完成する前に落とす主義)。ツバメも最初は再チャレンジするので…
今年は芝桜がよく咲きました。他の花もよく咲きます。コナラの新芽も出てきたし、ツバメも飛来。初飛来は1週間以上前で、我が家の古巣にも何度か飛んで来ていますが、この数日の暑さで活発化している様です。近隣の田畑に水を張る準備をされている様子なので…
各メディアやSNSで桜の便りが多いですね。 今日は花冷えで寒いものの、思いの外天気が良くなり、ふと思い立ちバタバタと用事を片付けて、るーさんを出動させて、桜&珈琲探検へ。 実はこの時期は例年夫の仕事が繁忙期で、今年は何と11連勤の真っ只中です。 …
大変です。見て下さった方気づいて下さっていた方もいらしたかとは思いますが、前回「正確性は…」とか言い訳しつつ書いた図が1箇所おっきく間違えてました。一応訂正しますです。 遠心力が働く方向を反対に書いてますので、今回の写真は書き直したもの。前回…
先日黄砂と花粉にまみれていた我が相棒を洗車&メンテナンスクリーナー(純正5years coat用。10年越えてるがそれなりにコートはかかる)をば。 昨夏終わりに、カーポート設置しました。冬の朝も随分車が落ち着いている(凍ってるとか夜露でじっとりとかそういう…
春ですね〜…というか昨日暑かったですね…なんか暑かったり寒かったり両極端です。 昨晩は夫とひとしきり社会情勢談義をしてました。今回の侵攻で気になることがいろいろあって、時間が少々余裕もあるからでしょうか、今まで目にする事がなかった事がいっぱい…
我が家の家系には戦死者が2人います。 実父の父はニューギニアで遺体もなく戦死ということになっている。 夫の父の兄はフィリピンに向かう船ごと沈んだそうです。 昨年末、夫の父と母の年季をささやかに家族だけでお参りをすることにして、準備していたら結…
他の植物の陰に小さな春。 1番咲だね。 春先のお楽しみが始まりました。 クリスマスローズ。 いろいろな情報を見聞きして、いろいろ考えていたら、悲しくて腹立たしい。 人は決してきれいなだけの真っ白いものではありません。白いシャツを洗うといつも思い…
オリンピックがいろんな意味で盛り上がっておりますね。この30年位の間である意味一番ゆっくりと生活している(心配事と体の不調はあるが、介護と子育て沼からはかろうじて抜けてきてる)感じのワタクシは、競技をしっかり観れている時間も時折取れます。やっ…