っていう歌がありましたっけ。好きとかいうよりも、学生の頃に合唱コンクールの曲になっていたのでサビだけ覚えています。 にはじまって、秋の歌を調べていたら、なんで秋の歌って寂しい歌が多いんでしょうね? 秋は1年で1番好きな季節です。近年なんだか季…
9月の末からずーっと家庭の仕事が忙しくて、とにかくドタバタしているうちに11月が半ばになりつつある。 木曜からWRCのラリージャパンが始まった。実は忙しすぎて直前まで気づいていなかった(笑) 去年?の今頃、本来ならラリージャパンが開かれていた時に…
先日、実証実験で、海辺のショッピングモールから空港までを15分ほどで結ぶ自動運転のバスに、一般人も当日受付で乗れる、というのが1週間ほどあり、夫婦で乗りに行って来た。 運転好きの自分にとってはある種受け入れ難い?自動運転の普及を否定している訳…
ようやく秋らしい気候が続いていて、前回にも書いたけれど衣替え作業が続いている。 また季節が進みそうなので、ホントに体調を崩さないように気をつけないとなにかと厄介ですね! 今年の10月は、いろいろ生活に変化があった。 我が子供たちの若い世代は、就…
やっと、やっと、やっと夏が終わった…私にとってはそんな感じがする10月の半ばすぎというか、もう後半じゃないか。しかも明日明後日の朝は10度台前半の最低気温だという予報が! 忙しい、とにかく忙しい。 9月の後半から10月の前半にかけての天気が落ち着か…
今月の初め、家族の用事で夫と1泊2日で群馬県を訪れた。経路とスケジューリングは夫にお任せ。わたしが口を出しても役に立たない。忙しい夫の邪魔になる。夫が出した経路を聞いて、マップで学習するのみ。 ここ15年ほど、ずっと家族に病人がいたり介護の手伝…
先日、我が家に新しい家族(車)がやってきました。保険加入とお色直し(内装栄養剤塗り、プラ保護剤塗り、パネル、ステアリング交換)を夫と手分けしてDIYで行ってひと息つきました。 お達者ヴイッツは帰還が決まった愚息の通勤車に戻ります。なので、平日の家…
山と海が近いところに住んでいると、日常的にワインディングも走るし、アップダウンもある。農道などは長ーい下り坂や上り坂があるし、山を切り拓いて作った住宅地には、延々とカーブしながら下る下り坂もある。 下り坂は怖い。想像しているよりも怖い。 近…
なかなかすぎ行かない夏を惜しんで(実はちっとも惜しんではいない。早く終わって…)、素麺や豚しゃぶ(冷)などを食卓に並べている。今日はまだ朝が涼しくて助かるが(私はようやく3時間くらいは連続して眠れる日が出てきて…ホンマわたしには夏は辛い…)、今週の…
まーっ白です。フォーミュラカーだからタイヤ剥き出しなので、水煙が半端ないです。そしてそのタイヤの高さがドライバーの目線の高さです。 国内フォーミュラ。今日ももう1戦あります。今日の天気はどうなるだろう。いつもながら、家事に追われつつなんとか…
ここのところ少々腰が痛いです。整体の先生がおっしゃるには、ものすごく暑いとかものすごく寒いとか、そういう時期は体の痛みが出やすいそうです。体の方が、暑い(寒い)環境に適応する方に力を取られてしまって、他が追いつかなくなるらしく。私の意識も確…
台風はこの辺りには暑さだけを運んできた。 そして、昨日あたりから、 パッタリとツバメが来なくなり、 昨日の夕方は晩夏のせみの鳴き声が聞こえた。今朝の雨上がりには向かいの空き地からスイッチョンスイッチョンと虫の声、 そして春だけでなく夏を鳴き通…
ここしばらく、オンライン上でルーテシア3rsで窓落ち、の情報を何度か目にする。輸入車乗りの間では昔から時折ある話で、なんとなく話としては聞いていた。とにかく落ち始めたら何とか窓ガラスがドア内に全部落ちる前に引き留めておきたい。そうすればテープ…
国内レースのパレードラン。 スタート前にパトカーと白バイが先導、続いてセーフティカー。その後ろに予選で決まったグリッド順で整列したレーシングカーが連なりコースをゆっくりと走る。響き渡るサイレン… 個人的にはこのパレードランは、どういう理由で行…
今でも、スーパーセブンは乗りたい。おそらく実現はしないし、どうして実現しないかもわかっているけれども。今でも、自分が回したステアリングに呼応してタイヤの向きが変わり、車の向きが変わっていくのを視界におさめて実感したいと思うのがその理由。(別…
とにかく暑い日が続きますね。 お盆過ぎたって暑い時は暑いのだけど、何か近いところに区切りがないと耐えられない気がして、実際はわからないけれど「まずはお盆過ぎまで」(そしたら暑さのレベルが変わるかな)と思うことにしています。お盆過ぎたら、「暑さ…
なんかこう局地的な雨が多いです。 先日は昼間に、昨日の晩も、1時間から2時間ではあるが、レーダーの画面が断続的に赤黄色になって。 先日の昼に大雨だった時に、車庫の奥の方が… 溢れてます。実際降ってる時じゃないとわからないもんですね。 これが真ん中…
本来なら、いよいよ梅雨明けかという時期だけれど、もうすでに暑さに慣れていて(笑)。 昨日は晴れて暑かったけれど湿度が低くて、風があり、意外に凌ぎやすく。非番の夫がエアコン好きでないこともあり(職場がアホ冷やし?なんだとか…)、夕方までエアコン…
梅雨休み終了で、今日からるーさんメインに切り替えることにした。とは言っても、爺さんの送迎はヴイッツ使う予定。 ルーテシアだと乗り降りに若干苦労しているのと、とにかくドアもトランクの扉も、開ける時は開き切って跳ね返ってくる勢いで開けるし、 閉…
そろそろるーさんの梅雨休みを終わりにしようかな、と思うとワクワク。 つい3日前に晴れた時に実は少しは動かしたんだけど(笑) 天気予報を見ながら、週明けから?いや、もう1週間ガマンするか?まずは洗車からか…と思いつつ、なんだか嬉しくなっている自分…
戻り梅雨とかなんとか天気予報コーナーで言っていたけれど、梅雨明けが早くても結局7月の中盤はお天気が今ひとつ。 そんな中に何日かで順番に我が家の居候、つば十郎家族の子供たちが巣立っていった。 (つば十郎のご子息、1号2号さんたち。巣立ってはみたが……
先月の終わり頃、我が家の車さんたちの空気圧チェックをして回っていて、「あれ?ヴイッツのオイルっていつかえたっけ?」 記憶がない。 入庫した時の伝票がとってあるので見てみると昨年の同時期に車検…そこからかえてない? そんなことある? びっくりして…
大体、7月の始まりは例年暑い様な気がする。これから夏が来るぞ、覚悟しとけよと言わんばかりに。にしても暑すぎた気がする。 ツバメのヒナの小さい子が落鳥。今回は脱落者が出てしまった。親も進歩してきてたが間に合わず。加えて気候がね…キツかったね、頑…
つば十郎夫妻の子育てが最盛期。 成長スピードがエグい(笑) (寿命から考えたら人間より早くて当たり前で、もっとすごいのが虫なんだけど…) 今年の親は去年より若いのか、体も小さめだし、なにかと不器用というか拙い感じがします。がんばれー。 全部で5羽…
我が家の居候、令和4年版つば十郎夫妻の子育てが続いています。この気候でヒナたちが巣の中で固まっていると暑いのか、巣のヘリから放射状に各々が産毛がホワホワした顔を覗かせて涼んで?います。無防備すぎて笑える… どうも5羽、の様です。 エグいスピード…
暑くなってきました。まだ梅雨ですけどね。 今日は夏至だそうです。たしかに最近随分夕方まで明るいですよね。 連日扇風機だけで済ませるのかエアコンを使うのかで迷う感じです。私は気温より湿度にやられますね… でも、電気代って、夏より冬の方が圧倒的に…
入梅。以前、お年寄りが「入梅(にゅうばい」とおっしゃったのを聞いて知った。暦上の雑節で、定義があるらしい(今年は6月11日だったそうな)。気象では梅雨入りといって、これは地域ごとに気象庁が発表するものなんだな。ちなみに暦上梅雨明けは出梅と…
今年もやってきた令和4年版つば十郎夫妻。 ただいま抱卵中です。 さて梅雨入りを間近に控えて、過ぎゆく初夏の爽やかさを惜しみつつ、 今日の1人昼食は残り物には福がある定食(笑) 自宅チェアリングで外飯。 そして、午後の仕事は… 梅雨時の出動準備のヴイ…
先日YRSオーバルスクールに行ってきて以来、ヴイッツに乗っていない(笑)理由は、とにかくルーテシア3rsに乗りたくて仕方がないから(笑)。 ヴイッツは、いろいろあって出向中の愚息の代わりに動かしておく方が良いのと、燃料費や、るーさんの維持費節減の…
最近暑くなってきました。私昨年のこのくらいの時期に熱中症になりかけたので、今年はちょっと意識しています。経口補水液も常備して、多少塩気のあるものを食べたり、水分をとったり。 でも意外と気をつけてても、なるときはなっちゃうんですよねえ。 めま…