るーさんと駆ける 

RENAULT LUTECIA3RSに一生懸命乗っています。こそっとkangooもいます

エネルギーにしろ、車の動力や操作にしろ…。

 冬の足音が聞こえて来ましたね。もう11月も半ばですものね。いろいろ温活してます。

今年導入したのは、蓄熱式の湯たんぽ。

15分で蓄熱してコード抜いて、一晩ポカポカ。

布団の足元に入れておきます。(中に何かしらの液体?が入っているようで、チャプチャプいってます。弱塩化ナトリウム水溶液が一般的らしいです。蓄熱時はカバーを外すのが正解な様で、写真は良くない例ですね…すみません)

f:id:mamogame:20211116113943j:image

f:id:mamogame:20211116113951j:image

夫が寒がりで、寒くて寝れないと毎年騒ぐので…私が暑がりで夏は暑くて寝れないので気持ちはわかります。暑い寒いで寝れないのは本当ストレスですよね。

 

 世の中で節電が言われ始めて久しく、クールビズも「熱中症予防」で「エアコンを使いましょう!」の掛け声に変わった気がします。温活、婚活、妊活と何でも「活」がつく感じですね。

別にそれを良いとも悪いとも思わず見てる毎日ですが、自動車の件はちょっと驚くほどの早さの方向転換の意思表示。そんな早く転換できるとは思えないが、政治の世界では下々の混乱を押し切るつもりなのかなあ?でも難しいだろうなあと思っていて…。

先日、テレビで、自動車の電動化を扱った番組を見ました。

電化をリードする?ルノーがフランスだからかな?エネルギー源バランスが日本と比較されてましたが、日本とフランスでは全く違うらしい(日本は火力がメイン、仏は原子力)ので、日本は火力を転換しないと自動車を電化しても炭素が出る事に変わりはないうえに、エンジン製造や自動車関連の雇用が…。

それに、この国で火力がダメだとすると、何エネルギーに転換するのか。

本当に、難しいご時世になってきましたね。

田舎のオカンはちょっと悶々と致しました。

脱炭素、いろんな選択肢が生まれて、適材適所で選べる時代が来るのが良いような気がするんですがねえ。日本のメーカーは対応が分かれているようですね。複数の選択肢を模索する動きがありますね。国産メーカーさん頑張って下さい。買える時が来たら買います。当分先になっちゃうかもしれないが…ごめんなさい。

なんも大きなことはできませんし、エネルギー問題もどこに転換すればいいのか判断つきかねますし、車の選択も先進を行く経済力もありませんので、いっときの流行りの急流に意思なく飲み込まれない様に時々悶々としながら行こうと思います。

 

車の動力源は、私自身は、ガソリン車以外所有した事がないのもあって他が分からんし、好き嫌いは多分ありますが、こだわりはないんですよね。

こだわるほどの思い入れを若い時に作れなかったのかなあと、古めの車のイベントや運転の活動に参加するたびに痛感しています。

 

自分が知る限りの少ない経験値で思うことは、車に限らず、ですが、レバーをよっこいしょと押したり引いたり、ボタンやスイッチを押し込んだりパッチンしたりして、あれもできない、これもできたら良いんだけどなあと愚痴を言いながら、物理的な修繕を繰り返しながら、シンプルな機械を操作する時代から、

知らないうちに面倒臭いことは片付けてくれる高性能なスマート機械を、これって何回タッチするんだっけ?タッチする場所と秒数が微妙なんだよ、自分は同じようにタッチしてるつもりなのに、時々違うことが起きるんだよな、こいつは機械だからなあ…自分の操作がが悪いんだよなあ…(個人的な出来事ですがw)

って限りなく機械に寄り添うことが求められる、体で理解するのではなく、頭で理解して機械と一緒に何かの作業をする…そういう事になってきている気がします。

本来は元々機械を使う時は機械の都合の良いようにしてあげるべきなのは昔も今も変わらないはずなんですが…高性能な機械って、結局は使うに方も高性能な脳みそを要求して来るのかもしれないですね。オカン必死なんやけど、いろいろついて行かれへんかも。

 

先々コンバートEVがやす〜くできたら良いのになあ。それなら好きな車の動力載せ替えて乗ってみたい気もします。

もうしばらく化石燃料を使いながら、なんか自分にフィットするもの、自分をフィットさせられるものを模索していこうと思います。

その前に自分が化石にならないように頑張ろう(もうなりかけてるって言わないで〜)