るーさんと駆ける 

RENAULT LUTECIA3RSに一生懸命乗っています。こそっとkangooもいます

ジーノさんスタッドレスへ/木は凄い

 師走に入るとなーんか世の中慌ただしくて。

考えてみても、師走になったからそんな慌てないといけない事があるかというと、そうでもない様な。忙しい時は何月でも忙しいよなあ(笑)

私は単純に急に季節が動いたので忙しいのと、10年越えた庭で一大事業(笑)を夫と行ってたので忙しかったです。

 

 我が家の家族の通勤の足や時には私の足にもなってくれるミラジーノのタイヤは、もう結構年季の入ったタイヤで、溝もあるし走れない訳ではないので車入手後そのまま使っていましたが、どうも最近ブレーキ時にタイヤの力を感じないし、雨の日も頼りない、その状態で我が子が運転していて、これから寒くなるし、早朝出勤で吹きさらしの屋上駐車場へ行く。他の家族の出勤で駅に朝や夜遅くに送迎に使うし…勿体無いけどどうしようかな?と考えていました。

温暖な気候の土地だけれど、なんだかんだで年に一回は朝だけ雪ということも例年あって、昨年はなんとか1台スタッドレスでしのぎましたが、時間的に綱渡りだったので、今年はジーノさんにもスタッドレスを履いてもらう事にしました。(もう1人の我が子はすでに出勤車は先日スタッドレスタイヤに自宅で交換で、昨年雪道出勤経験済みです。)

夏くらいから、夫に代わりのホイールのいい出物があったら押さえてくれと頼んであって、そしたら秋に出物があって、発送間際に先方でいろいろあって、結果8分山くらいの割と新しいノーマルタイヤが思いがけずついてくる事に。

というわけで、年季ものタイヤはちょっと勿体無いけれど、仕入れたホイールにノーマルタイヤついてるんで、年季ものとスタッドレスタイヤを入れ替える事にして、お店にお願いしました。

f:id:mamogame:20241206133718j:image

年季ものから入れ替えだし、スタッドレスだし。乗り心地が良くなって。加減速共にちゃんとタイヤが参加してます(笑)。ちょうど寒くなってきてムニュムニュもしないから、タイミングは良かったですね。

 

そして庭の方の一大事業は、木を一本抜いたこと。西洋人参木という木です。もう何年も前からずっと迷っていたのですが、そのままにしておくと我が家の場合はデメリットが上回ると判断して、夏から準備を始めていました。

まずは木に罪が無く(単純に生育旺盛すぎて木にとっては場所が足りない)、鉢植えサイズであれば良いので、夫の提案で夏の木が元気な時に私が挿し木を試みる事に。3度目でなんとか成功、挿し木した物に根が出て、鉢植えになって秋までもって、落葉まで行きました。

これで木の命はつなげました。そこで元の木を秋口から切り詰めて行って、先日から1週間くらい少しずつ作業を進めて、大きな大元の根を切って掘り出し、周囲の根も掘り出しました。結果切り株状態の根以外の根が45リットルのゴミ袋2つ分以上出ました。木は上家と同じくらいの根があると聞きますが、本当ですね。掘り出せない所もまだまだあると思いますが諦めました。

その時に、庭にいくつか石が配置されているのですが、毎年土を入れて行っているし、下の地盤が粘土質なせいか、埋まって行っていたものを掘り出して、目的に合わせて配置をしなおしてくれました。

掘り出した根と石の分土が入りますので、花の育ちも良くなると思います。掘り出した石の中で一番大きかったものは、いろいろ頑張ったけれど不毛の地となっていて地質の改善が難しい場所に鎮座させてみたら、なんか良い。で、そのままそこに居てもらう事にしました。

 

10年に一回くらいはこういうことをすると、目先も変わるし、土も良くなって良いですね。

いや、10年以上先まで同じことはしたくないです。木もすごいけど自力でできた私たちも凄い。バカじゃないかと自分でも思うが、外注したらとんでもない値段取られそうだしそういう作業です。自力でやってみるとわかりますね。

 

f:id:mamogame:20241206142219j:image