雨上がり。
風はありますが、ヴイッツの洗車を。
実は、一昨年秋に実家の片付けをした時に謎のクリーナーとコーティング車用のメンテナンス材らしきものが出てきまして、父にこれなんじゃと聞いたら、ヴイッツを買った時にディーラーの人に言われて買っただか貰っただか、そんな気がする…と。
前にも書いたことがありますが、そのヴイッツは20万キロくらい走って(父が介護や仕事ですごく使ったので)、さすがに替えたいと言うので、お金もあまりかけたくないしもう歳だから、慣れた車が良いだろうということで、同型機の走行距離が少ない中古を探してもらい乗り換え…て残った20万キロ(今は22万キロ)の方の事で、2008年製造です。
ということは、写真の物は13年もの…(笑)
っていうか、コーティングしてあったって事だよね…父にその認識全くなかった様です。
それを知った一昨年前、ため息出ました(笑)
コーティングに幾ら払ったんだろ…覚えてないって…まあ、介護が本格的になってきた頃でもあったから…まあ、そうでなくてもあの人ならそうだろうとうなずいた私…(笑)
というわけで、13年の時を経て、クリーナー開封の儀…使えるのか…
使えるみたいです。
フロントバンパーは父が雨の日に高速のパーキングの導入路のガードレールに接触して交換されてるので色が綺麗(あん時もいろいろあったなあ、娘にこってり諭された高齢者です)。メーカーのコーティング(おそらくペイントシーラントとかいうやつです)ってすごいねー。ボンネットは最悪ですが、サイドやリヤはまだまだ綺麗よ。ショックは2回交換したし、オルタもリビルト品だったかな、で交換したし、仕事は繊細で一生かけてる人だけど、ものの扱いが激しい父がつけた傷がそこかしこにあるけど…まだまだ走ってるお達者ヴイッツです。