昨日雨上がりにるーさんを洗車。本音はホイールを外して裏側を洗いたいけれど、そんなことしたら腰が壊れてしまう残念な私。時間も足りない。ブラシが入る部分だけでも…ってやっていても、ブレーキキャリパーの所はブラシ入らん。
そこでおばさんはふと思いつき、4輪洗ってから、サイドブレーキ下ろしてニュートラルで車押す。ダメだなあ私って。なんでこんな簡単な事に今まで気づかなかったんだ、マニュアル車って便利ね(車を動かせば、タイヤが回るからブラシが入らなかった場所が変わる)。
(ブログをアップしてから、「ATでもニュートラルで動きますよ〜」って教えてくれた方がいて、言われてみればそうでした。アカンなあ、私…笑)
うちの前はとりあえず平ららしく、押した分だけ動いてくれるから一人でもできます。
まあ、それでも全部きれいにはできないんですよね。細かい事言い出したらキリがないとわかってはいるし、完璧求めるとこまでこだわれないけれども…(笑)
そうしたら今日は雪?みぞれ?が何度も降ってきました。写真や動画を撮っても良く写りませんが、それなりの勢いで…
まあ、良いんだ。天気予報詳しくみたら微妙だったんですよね、仕方ないですね。
今日は立春だそうですが寒かったですね。
洗車の観点からすると春は砂が困る。
そろそろコーティング作業と思ってましたが…撥水と親水とどちらにしようか。
黄砂が飛んでいるうちは親水で雨上がりに水かけたほうがいいのかな…などと考えています。