生活
最近ネタに乏しく当ブログの更新も滞りがちなのだけれど、まあとにかく日々忙しく。なんか忙しい…。 苦労していた、軽のミラジーノの運転は、なかなか楽しくはなってきた。 国産車とはいえ20年選手。曲がっていかない!なんかおかしいのか?でもなあ…?に始…
暖かい日が続きますね。 名古屋市もソメイヨシノ史上最速の開花宣言ですが、例年街の方が桜が早いので、この辺りは河津桜が終わったな、くらいです。 我が家の庭は猫の額ほどの芝生ですが(笑)、近年生育が今ひとつなので、寒い時期に手入れの方法を調べて…
大手のコーヒーチェーンやロースターさんがドリップバッグを売っていらっしゃいます。 スーパーでも売ってますよね。豆挽いて淹れてる身からすると割高に見えてしまうんだけど… でも道具要らずで簡単に抽出できるのは良いですよね。 あれも、急須とか、簡単…
暖かかった数日が過ぎて、寒さが戻ってくるという。とは言え午前中はそれほど寒くなかった。 この数日忙しくて気が抜けない日が続いていたのが落ち着いたので、るーさんと散歩。 るーさんぽ。 風が強いのはわかっているが、海辺へ。 今日はかなり満ち潮。 こ…
久しぶりにしっかり雨が降りました。 昨日はこっちは雨でしたが、関東は雪が降る降るとニュースで大騒ぎ。それでも出かけて、箱根の峠で動けなくて報道の餌食になってるノーマルタイヤの人が写っているテレビを横目に観ながら溜息。 わかる。雪降ったら無理…
先日来暖かい日が何日かあって、気が緩んだのか、ちょっとおひさまが隠れると数字的には大したことないのに変に寒くて。春の足音が聞こえてきているのは確かなんだけれど…体調管理が難しいですね。来週はまた寒さが戻ってくるらしいです。 体調を崩して手術…
さむい寒い。これぞ冬。ただ、雪が大変。そして電気代が‥ 我が家はオイルヒーターと灯油のヒーターでハイブリッドしようとしてますがこれで灯油ヒーターなかったら電気代いくらになるか‥こうして主婦の野望は電気代へと消えていくのだろうか(苦笑・車がらみ…
輸入車好き、運転好きを公言する様になって随分経つけれど、改めて振り返ってみると… 80年代後半にマニュアルミッションで免許は取ったものの(オートマ免許はまだなかった)、マニュアル車の運転を日常的にする様になったのが95年頃からなので、マニュアル歴…
年があけてもう1週間ですね。はやっ! 私の外的初仕事?は、息子の通勤車のオイル交換だったかな? 昨年末まで息子は残業続きで(おそらく今年もそんな感じでスタート)、お店が開いている時に行けない状態だったけれど、年始休みなら行けるということで。 就…
忙しくしないつもりでいても、なんだかんだといろんなことが起きる年の瀬です。家中の拭き掃除を早々に終えて、一昨日爺やの部屋の隅の埃と床の拭き掃除を、居ぬ間を狙って決行。 爺やの掃除機を…まずは掃除機のヘッドの分解清掃から(笑) 以前、ルーテシア…
車に年季が入ってくると、なんかこう取り留めのない感じで「どうしようかな」と修繕箇所を頭の中でリストアップしてしまう時がある。 お金がかかる事なので準備がいるからね。 屋根下に置けるようになった事で、洗車の回数が減ったり、車への負担が減った感…
先日、例年地元で買うことにしているあるみかん(マルチ栽培と言って、みかんの木の周りの地面にシートを貼り、陽当たりを良くした栽培方法のもの)をかんきつ組合の選果場まで買いに行った。 (最初は産地のJAの産直で買ったが、夫がサイズにわがままwを言った…
師走ですね。ヤダヤダ、1年早いなあ。だんだん早くなる(笑) ちと早いけど、皆さん今年も1年お疲れ様でした。年を重ねるほどに、世の中みんなそれぞれ頑張ってるんだろうなぁっていう想いが強くなっていきます。 至って普通な人間である自分だって、それな…
るーさんのオイル交換に行ってきました。 前回から10ヶ月ほどで、4000キロ弱乗りました。若干温存体制にしていることや、屋根下に置けるようになったことで、内も外も諸々の劣化が穏やかになっている気がします。 乗ってなくはないが、昔に比べればやたらと…
名古屋に住んでいた頃よりは随分と優しいが、例年師走に入ると道路事情が段々殺気立ってくることをふと思い出した。ひょっとすると年内最後のゆっくり平日かも知れない…ということで、先週に続きるーさんと束の間の散歩。 その前に、るーさんの足元チェック…
5人家族の我が家でようやく衣替えが終盤を迎えた感がありますが、次はコナラの落ち葉集め(昨年は一応腐葉土にした)と大掃除が始まる…始めたいが…(小掃除はちょいちょいやってる) 落ち葉集めのために最近ブロワー買いました。 機械を導入するとなぜか作業に男…
我が家のコナラの木です。 今年剪定の機会を逸して伸び放題感が…苦笑 ってもシロート仕事でしかないのですが…。 今年は割と紅葉がきれいな気がします。去年はなんだかイマイチでした。 今年も初秋はほぼない感じで過ぎてしまって、でも晩秋が長い感じで、な…
9月の末からずーっと家庭の仕事が忙しくて、とにかくドタバタしているうちに11月が半ばになりつつある。 木曜からWRCのラリージャパンが始まった。実は忙しすぎて直前まで気づいていなかった(笑) 去年?の今頃、本来ならラリージャパンが開かれていた時に…
先日、実証実験で、海辺のショッピングモールから空港までを15分ほどで結ぶ自動運転のバスに、一般人も当日受付で乗れる、というのが1週間ほどあり、夫婦で乗りに行って来た。 運転好きの自分にとってはある種受け入れ難い?自動運転の普及を否定している訳…
ようやく秋らしい気候が続いていて、前回にも書いたけれど衣替え作業が続いている。 また季節が進みそうなので、ホントに体調を崩さないように気をつけないとなにかと厄介ですね! 今年の10月は、いろいろ生活に変化があった。 我が子供たちの若い世代は、就…
やっと、やっと、やっと夏が終わった…私にとってはそんな感じがする10月の半ばすぎというか、もう後半じゃないか。しかも明日明後日の朝は10度台前半の最低気温だという予報が! 忙しい、とにかく忙しい。 9月の後半から10月の前半にかけての天気が落ち着か…
今月の初め、家族の用事で夫と1泊2日で群馬県を訪れた。経路とスケジューリングは夫にお任せ。わたしが口を出しても役に立たない。忙しい夫の邪魔になる。夫が出した経路を聞いて、マップで学習するのみ。 ここ15年ほど、ずっと家族に病人がいたり介護の手伝…
先日、我が家に新しい家族(車)がやってきました。保険加入とお色直し(内装栄養剤塗り、プラ保護剤塗り、パネル、ステアリング交換)を夫と手分けしてDIYで行ってひと息つきました。 お達者ヴイッツは帰還が決まった愚息の通勤車に戻ります。なので、平日の家…
山と海が近いところに住んでいると、日常的にワインディングも走るし、アップダウンもある。農道などは長ーい下り坂や上り坂があるし、山を切り拓いて作った住宅地には、延々とカーブしながら下る下り坂もある。 下り坂は怖い。想像しているよりも怖い。 近…
なかなかすぎ行かない夏を惜しんで(実はちっとも惜しんではいない。早く終わって…)、素麺や豚しゃぶ(冷)などを食卓に並べている。今日はまだ朝が涼しくて助かるが(私はようやく3時間くらいは連続して眠れる日が出てきて…ホンマわたしには夏は辛い…)、今週の…
ここのところ少々腰が痛いです。整体の先生がおっしゃるには、ものすごく暑いとかものすごく寒いとか、そういう時期は体の痛みが出やすいそうです。体の方が、暑い(寒い)環境に適応する方に力を取られてしまって、他が追いつかなくなるらしく。私の意識も確…
台風はこの辺りには暑さだけを運んできた。 そして、昨日あたりから、 パッタリとツバメが来なくなり、 昨日の夕方は晩夏のせみの鳴き声が聞こえた。今朝の雨上がりには向かいの空き地からスイッチョンスイッチョンと虫の声、 そして春だけでなく夏を鳴き通…
国内レースのパレードラン。 スタート前にパトカーと白バイが先導、続いてセーフティカー。その後ろに予選で決まったグリッド順で整列したレーシングカーが連なりコースをゆっくりと走る。響き渡るサイレン… 個人的にはこのパレードランは、どういう理由で行…
今でも、スーパーセブンは乗りたい。おそらく実現はしないし、どうして実現しないかもわかっているけれども。今でも、自分が回したステアリングに呼応してタイヤの向きが変わり、車の向きが変わっていくのを視界におさめて実感したいと思うのがその理由。(別…
とにかく暑い日が続きますね。 お盆過ぎたって暑い時は暑いのだけど、何か近いところに区切りがないと耐えられない気がして、実際はわからないけれど「まずはお盆過ぎまで」(そしたら暑さのレベルが変わるかな)と思うことにしています。お盆過ぎたら、「暑さ…