るーさんと駆ける 

RENAULT LUTECIA3RSに一生懸命乗っています。こそっとkangooもいます

電池切れは突然に

 父の車の空気圧チェックをして、調整してくるねと車を出そうとすると、

ん?ちょっとセルの回りが遅いな。

お、オイルそろそろだな…

なんて思っていたら、その日の夕方にバッテリー死亡。夫がバッテリーチェッカー&簡易チャージャー的なものでチェック&エンジン始動して、そのままお店に走りました。バッテリーが寿命だったようです。バッテリーとオイルの交換もしてもらって一安心。

助かりました。

最近あまり親の車を運転することもないので、気を抜いてました。

出先でなくて良かった。

 

そして今日はちょっと強くなった娘と二人飯。

美味しかった。デザートは秋っぽいスイーツばかりになってました。

f:id:mamogame:20190919224959j:image

 

 

空気圧点検

 もう暑いのは要らないって叫びたい今日この頃です。でもエアコンが使えるだけありがたいと思わなくてはいけないですね。

 

暑い暑いと言いながらも、少しは涼しい時間も出てきて、気になりだしたのが、我が家のクルマたちのタイヤの空気圧。

ルーテシアから始めて、順番に買い物に行った時にスタンドのエアコンプレッサーで補充。

夏前にチェックしてから、大体皆コンマ2くらい下がってきています。コンマ3くらい下がるまで待とうかとも思いましたが、全車終わる頃にはもう1段朝が寒くなって来そうなので(笑)

コンプレッサー買おうかと何度も思ったのですが(笑)いまだに未入手。優先順位がねえ。

 

そんな感じで、今日はぐーさんの空気圧チェックでした。

車によって、指定圧の書き方が微妙に違うものですね〜。ぐーさんは純正タイヤが2種類あるのかなあ、タイヤサイズは同じだけど、速度記号によって若干フロントの指定圧が違います。履いてるタイヤの速度記号がラベルの2種類のどっちでもないんだけど(笑)

自分なりに解釈するしかないわなあ(笑)

前の相棒のBMWさんがえむスポーツで、前後のタイヤサイズが違って、サーキットには足かせになるので車のパワーに見合う様に?インチダウンサイズダウンしてた事があって、苦労していろいろ考えた事思い出しました。

適正空気圧自分で調べましたっけ。純正じゃないから指定と変わりますから。

タイヤメーカーのサイトとかで調べられます。

 

まあ、今回は考えてみて、高い方にして様子見です。

抜くのは家でいつでもできます。

とりあえず、ぐーさんはうちに来て最初の空気圧点検。空気圧のばらつきと下がりがなくなって、出だしのもたもたが解消しました。

 

 

 

 

3日で良いのか

台風15号の被害の報道がいろいろ出ています。

被害に遭われた方にはお見舞いと早期復旧をお祈りします。

見ていて思うところはいろいろありますが、台風の向き次第では東海地方だったかもと思うと、我が家の備えはこれで良いのかと考えてしまいます。

 

食料は少しずつ備えはしています。

オール電化なので、火を使える様に昔からあるような石油ストーブがひとつとってあって、カセットコンロ、そのガス、最悪七輪で炭も起こせる状況です。

先日簡易トイレのセットを買いました。6人家族なので一人10回分くらいの計算で。

水は、コストコのペットボトルの水を日常的に使っているので大目に買って常備はしています。

 

以前は災害から3日って言われてましたが、こうなってくると備えは3日で良いのかとも考えてしまいますね。

うちは要介護者もいるし困ったものです。

考えすぎて備えすぎてもきりがないと思いますが、少しずつ考えて行かないとですね。

 

どんぐりを探せ

この辺りは今日は気味が悪いくらい涼しいです。

そろそろ秋じたくをしたくなって来ました。雑誌や広告も秋物。

 早く「寒〜い」って言いながらあったかいものを飲む様な季節にならないかなと思ってしまいます。元来寒さには強い方です。

ただ、今年の冬は体の痺れやこわばりがひどくなるのではないかという事が気がかりではあります。

 

 話は変わって、我が家にはコナラの木があるのですが、何年か前から木の周りにどんぐりが落ちる様になりました。年ごとにすこおしずつ数が増えて来ている様な気がします。

先月くらいから、老眼に片足突っ込んだ目で見ている訳ですが、意外と見つからない。

でも、見つけましたよ。

実がなっているのはなぜか東側の方だけです。

f:id:mamogame:20190913122152j:image

まだ青いです。

f:id:mamogame:20190913122243j:image

こっちはもう茶色くなってます。

わかりますか?どんぐりを探せ!

これを二階の高さくらいのところを見上げて探してるから老眼に肉眼は辛い(笑)

 

皆さん、梨やブドウはもう食べましたか?

梨の幸水はもうそろそろ終わってしまいますよ。

栗きんとん買いに行きたいなあ。

秋よ来い!

ヴイッツが

 

f:id:mamogame:20190912124413j:image

f:id:mamogame:20190912124420j:image

 

父親が高速メインで8年で19万キロ乗ったのをお下がりでもらって3年目かな?本日22万キロ達成です。

丈夫い。メンテしてもらっているお店にも感謝。

来年4月から息子のとりあえずの通勤車となります。壊れませんように。

通勤時間の運転は、きっと今より大変だと思います。いつも口うるさく言うのは逆効果になりそうで、思っていることの半分も言えてないかもしれない。事故をするかもしれないと、考えただけで肩に力が入ったりして…情けない。

自分の若い頃よりは随分真面目に運転してますけどね(苦笑)

というか、息子本人がお勤め続きますように。

会社でお役に立てますように…。

 

娘が就職してもうすぐ半年です。

心配しか出来ない母親は、誰に言っても仕方ない類の心配を独り自分の中でこねまわす日々。

夫も忙しいし、彼も心配してないわけではない。

言っても言わなくても心配はおさまらんし(笑)

本人が頑張って超えていくしかないことですね。

そう思って出来るだけ言わないように…。

心配するのに疲れました(笑)馬鹿みたいですが。

ああ、だから親バカって言うんでしょうか?

 

 

ぐーさんのワイパーがダメダメだったので、るーさんに買ったけれど、風切り音がするのでひと月で取り替えたボッシュのワイパーの長い方を運転席側につけました。(わしゃあ今手が荒れてボロボロなので作業は夫に任せました)助手席側はぐーさんには使えなかったので、あれこれ調べて、結局今るーさんにつけているBELLOFのカングー専用品(といってもメガーヌと共用だったような)の左右セットを購入しました。

バヨネットタイプは替ゴムが買えるので、運転席側のボッシュがダメになったら右もBELLOFにしていくつもりです。

1年経ってまだしっかり使えていますが、ついでにるーさんの方の替ゴムも買っときました。

 コストコで今はミシュランのワイパーが売っていますが、うちのには使えません。カングーは同じ世代でも取り付け部分の形状が複数混在しているらしく、合わないと使えないのでどこのワイパーを見ても「要現物確認」となってます。

ヴイッツには昨年コストコで買ったvaleoのフラットワイパーがついてますが、青空車庫で1年以上経ちましたが、まだ大丈夫です。

カングーのぐーさんは楽しいですね。いい意味のトラック感も気に入っているし、ギア比でしょうか?街乗りで不便や不満はないです。

止まれる距離 止めるのはタイヤと路面、実は自分の前の前以上

ここの所、ハンバーグ!が頭から離れない私です。

f:id:mamogame:20190910105731j:image

ハンバーグ師匠の術中にはまってるんでしょうか(笑)

個人的にはアンジャッシュのコントとか、笑い飯鳥人とか、ノンスタイルとかの方が好きなんですけどね。最近見てないな。

小梅大夫とか芋洗坂係長とか、お、意外と覚えてますね(笑)

古いかな、みんな最近ちらっと見たけどなあ?

それとは別で、ここのところ、ブレーキのことを考える機会が多かったのですが、行き着いたのが車間距離とブレーキと状況判断です。

 

最近になって、交通裁判で使われる停止距離の計算方法というのを、検索で調べたことがあります。

ある時息子とブレーキングのことで話していて、ブレーキを上手く扱えた場合どのくらい停止距離が変わるのかと逆に問われ(実は私の話のもっていきかたがイマイチでその瞬間うるさがられてた)、自分でも答えが無くて(笑)数値化にチャレンジ。

(まあ、そのものズバリの数値化は私の脳みそでは無理なのですが…後述)

 

まあ、そういうのもあって考えてみた事です。

まず停止距離とは…から始まりました。

停止距離=空走距離+制動距離

という考え方で計算するそうです。

 

 空走距離とは、ドライバーが制動の必要を認識してから実際に制動が行われるまでの反応時間の間に車が走る(空走する)距離です。

 制動距離とは制動の操作が始まってから車が停止するまでの距離です。

 

調べた公式による計算で行くと、時速60キロからの停止距離は 約31.41 m、時速100キロからの停止距離は 約52.5m、時速120キロからの停止距離は約75.6m、となりました。(あくまでもまもがめによる計算です。反応時間は調べたサイトによると平均的数字で摩擦係数はドライアスファルト)

そもそも、100キロからのフルブレーキングで停止となると、まずまっすぐ制動をかけられる状況と技量かどうかというところが問題になってくると思います。だからABSが車に備わっている訳ですが…高速を走る以上、スクールなどで一度経験できた方が良いように思います。

子供達の教習所のテキストにも、停止距離のことは書いてあります。(60km/h→44m 100km/h→112m)

自分が調べた公式で計算した数字と、運転教本の停止距離は大筋近いですが、教本の方が数字が大きいですね。(公式の要素の反応速度や路面状況の数字などに若干幅があるので答えにも幅が出るんでしょうか?)

時速60キロでも、一般的なハッチバックの車長の10倍ほどの数字が出ています。車10台分以上の車間がないと完全停止はできないということなの?

(運転教本には安全な車間距離は60km/hの時に45m以上とあります)

しかし、そんなに車間を開けて走っていられることも街中ではあまりないと思いますが、事故だらけにならないのは、自車も走っているけれど、前の車も走っているので、同じペースでブレーキング出来れば車間が狭くてもぶつかる事はない訳ですよね。

しかし、前の車のブレーキランプが点いたのを見てからブレーキを踏もうとした場合、実は同じペースではブレーキングできていません。

先ほどの停止距離の計算にも出てきた「反応時間分の空走距離」の分だけ前の車よりブレーキングが遅れています。その場合、前の車より多く制動をかけないと、車間距離にもよるけれど最悪前が完全停止した場合ぶつかってしまうこともあるかもしれません。

自車の前の車よりもっと前の流れを、視線を遠くして見ておいて、前の車と同じタイミングでブレーキランプを点けていないと同じペースでは走れてない止まれてないわけです(レーシングスクールでリードフォロー(先導あり)でくっついて走って練習する時に時々話題になることと同じです)。

 改めて考えると、日常の道路の一般的な車間での走行って、思っているよりも大変なことだと思うわけです。無意識に大体の人は周囲の人の運転の様子を観察していて、状況をいくらか予測しているんだろうなと思います。

よく前に詰まるとか、びっくりブレーキングが多い時は周りが見えてないのかもしれないですね。

 

 

因みに、上記の停止距離の計算の中で、路面の状況に摩擦係数の数値を使うのですが…(アスファルトのドライ、ウエット、などそれぞれ基準の数値があるそうです)

そもそもブレーキ操作で車を止める、と言いますが、ブレーキはタイヤの回転を止めて、徐々に速度を落とそうとする「制動」操作で、動力を制限しても、タイヤと路面のグリップがなければ、一度走り始めた以上、事実上車はすぐには止まれません。

習ってきた事や自分なりに考えた事から、ブレーキングをうまくやるという事は、4本のタイヤのグリップを最大限に引き出す事だと思っています。

ホントのホントに全て引き出す事は、かなり難しいと思うし私自身出来てませんが、意識するだけで随分とブレーキングの状況や停止距離、時間も変わりました。タイヤの能力を越えたグリップは得られないから、踏み込みもただ強ければいい、速ければいいというものでもないなと思うようになりました。

 そうやって練習するうちに、びっくりするくらい安心して止まれる様になりました。タイヤが路面を掴んでいる感、若干グリップロス(失敗)している感などだんだんわかる様にはなってます。コースで上手く使うには、まだまだ精進が足りませんが。

(我が家の若いもんたちには、初心者だから、すぐできないのは仕方ないとして、本来ブレーキがどういうものかを、どうやって説明するかでその後のその人の意識が変わることもあると思います。だからただ思い切り踏めばいいというのは…ブツブツ…我が子にはそういう話だけでもちゃんとして、意識を起こす努力をしています。今すぐわからなくてもいい、彼らの頭の引き出しに身を助く言葉を、言葉だけでも押しこみたいのです。娘にはまだ話できてない部分が…汗)

 

そういう観点からすると、ブレーキを上手く扱えればグリップが増え、下手こけばグリップが減る、というのを路面側に置き換えれば、上手い(グリップ増える)時をドライアスファルトの数字で計算し、下手(グリップ減る)をウエット寄りの摩擦係数で計算すると、冒頭の息子の疑問の答えがイメージ的には掴めるのでは…とオカンは考えた訳です。

例え方が正しいかどうかがはっきりせんので、数字は載せても仕方ないから省略しますが、結果車1台分くらいの差はふつうに出ました。

それを息子には、正直に、これが母の脳みその限界ということで伝えましたとさ。

 

一般公道、みんなそれぞれ車も違うし、考え方も違うし、運転技術も様々です。そんな種々雑多な車と人が、一筋の道の上で交通ルールを拠り所にして運命共同体になっている。

自分に都合のいいことばかり起きたなら、気味が悪い位と思って前後左右の情報収集に努めます。

音楽やラジオもも時には聞きます。その方が集中できる時もあるのも事実です。でも、切っている時が圧倒的に多いです。

待ち合わせ場所で車止めての一曲カラオケタイムは相変わらず(笑)窓閉めたか要確認(笑)

 

 

るーさんぐーさん

大雨でした。三重県が大変そうです。

実は三重県北部?出身です。高校時代までの友人が住んでいます…大丈夫かなあ…。

この辺りは明け方に雷が「降る」くらい光りました。雨も短時間に結構降りました。

 

さて、来春から息子が通勤で22万キロヴイッツを使います。んなわけで、詳細はナイショですが縁あって我が家に新顔さんがやってきました。

f:id:mamogame:20190905083811j:image

私個人としては、ルーテシアに乗ってみて、家族車にカングーも良いかなと内心思っていたので、距離は出てますが、状態が良く、ご縁に感謝です。

マイナーな消耗はありますので、コツコツやっていこうと夫婦で考えています。

というか、夫が、非常に楽しそうです(笑)

ルーテシアをるーさんと呼んでいるので、「ぐーさん」と命名しました。

ルノー密度が上がってきました。