パーツ・メンテナンス
最近ネタに乏しく当ブログの更新も滞りがちなのだけれど、まあとにかく日々忙しく。なんか忙しい…。 苦労していた、軽のミラジーノの運転は、なかなか楽しくはなってきた。 国産車とはいえ20年選手。曲がっていかない!なんかおかしいのか?でもなあ…?に始…
暖かい日が続きますね。 名古屋市もソメイヨシノ史上最速の開花宣言ですが、例年街の方が桜が早いので、この辺りは河津桜が終わったな、くらいです。 我が家の庭は猫の額ほどの芝生ですが(笑)、近年生育が今ひとつなので、寒い時期に手入れの方法を調べて…
エアゲージの針が0を指してないのに気づいて調整してみたが、目盛り0-2は遊びみたいなもので、新品の写真を探したら全部0を指していなかった、という事を先日書きましたが、その後、0-2の間で2パターン調整して試してみましたが、空気圧計測したら両方同じ…
年があけてもう1週間ですね。はやっ! 私の外的初仕事?は、息子の通勤車のオイル交換だったかな? 昨年末まで息子は残業続きで(おそらく今年もそんな感じでスタート)、お店が開いている時に行けない状態だったけれど、年始休みなら行けるということで。 就…
車に年季が入ってくると、なんかこう取り留めのない感じで「どうしようかな」と修繕箇所を頭の中でリストアップしてしまう時がある。 お金がかかる事なので準備がいるからね。 屋根下に置けるようになった事で、洗車の回数が減ったり、車への負担が減った感…
師走ですが、一応年越しの事も頭にあるのですが、たまたま洗車タイミングが来て、たまたま「メンテナンスクリーナーそろそろやらないと(正確に言うと、前回いつだった?あれ?)」タイミング。屋根下になって持ちが良くなって、前回がいつだったか忘れてしま…
師走ですね。ヤダヤダ、1年早いなあ。だんだん早くなる(笑) ちと早いけど、皆さん今年も1年お疲れ様でした。年を重ねるほどに、世の中みんなそれぞれ頑張ってるんだろうなぁっていう想いが強くなっていきます。 至って普通な人間である自分だって、それな…
るーさんのオイル交換に行ってきました。 前回から10ヶ月ほどで、4000キロ弱乗りました。若干温存体制にしていることや、屋根下に置けるようになったことで、内も外も諸々の劣化が穏やかになっている気がします。 乗ってなくはないが、昔に比べればやたらと…
名古屋に住んでいた頃よりは随分と優しいが、例年師走に入ると道路事情が段々殺気立ってくることをふと思い出した。ひょっとすると年内最後のゆっくり平日かも知れない…ということで、先週に続きるーさんと束の間の散歩。 その前に、るーさんの足元チェック…
5人家族の我が家でようやく衣替えが終盤を迎えた感がありますが、次はコナラの落ち葉集め(昨年は一応腐葉土にした)と大掃除が始まる…始めたいが…(小掃除はちょいちょいやってる) 落ち葉集めのために最近ブロワー買いました。 機械を導入するとなぜか作業に男…
我が家のコナラの木です。 今年剪定の機会を逸して伸び放題感が…苦笑 ってもシロート仕事でしかないのですが…。 今年は割と紅葉がきれいな気がします。去年はなんだかイマイチでした。 今年も初秋はほぼない感じで過ぎてしまって、でも晩秋が長い感じで、な…
ようやく秋らしい気候が続いていて、前回にも書いたけれど衣替え作業が続いている。 また季節が進みそうなので、ホントに体調を崩さないように気をつけないとなにかと厄介ですね! 今年の10月は、いろいろ生活に変化があった。 我が子供たちの若い世代は、就…
ここのところ少々腰が痛いです。整体の先生がおっしゃるには、ものすごく暑いとかものすごく寒いとか、そういう時期は体の痛みが出やすいそうです。体の方が、暑い(寒い)環境に適応する方に力を取られてしまって、他が追いつかなくなるらしく。私の意識も確…
ここしばらく、オンライン上でルーテシア3rsで窓落ち、の情報を何度か目にする。輸入車乗りの間では昔から時折ある話で、なんとなく話としては聞いていた。とにかく落ち始めたら何とか窓ガラスがドア内に全部落ちる前に引き留めておきたい。そうすればテープ…
梅雨休み終了で、今日からるーさんメインに切り替えることにした。とは言っても、爺さんの送迎はヴイッツ使う予定。 ルーテシアだと乗り降りに若干苦労しているのと、とにかくドアもトランクの扉も、開ける時は開き切って跳ね返ってくる勢いで開けるし、 閉…
先月の終わり頃、我が家の車さんたちの空気圧チェックをして回っていて、「あれ?ヴイッツのオイルっていつかえたっけ?」 記憶がない。 入庫した時の伝票がとってあるので見てみると昨年の同時期に車検…そこからかえてない? そんなことある? びっくりして…
今年もやってきた令和4年版つば十郎夫妻。 ただいま抱卵中です。 さて梅雨入りを間近に控えて、過ぎゆく初夏の爽やかさを惜しみつつ、 今日の1人昼食は残り物には福がある定食(笑) 自宅チェアリングで外飯。 そして、午後の仕事は… 梅雨時の出動準備のヴイ…
先日YRSオーバルスクールに行ってきて以来、ヴイッツに乗っていない(笑)理由は、とにかくルーテシア3rsに乗りたくて仕方がないから(笑)。 ヴイッツは、いろいろあって出向中の愚息の代わりに動かしておく方が良いのと、燃料費や、るーさんの維持費節減の…
先日参加したYRS(ユイレーシングスクール)の途中で、他のグループを眺めながら、ひょっとしたら半分くらいの車が2ペダルなんじゃないだろうかと思った瞬間があった。ふとそう思った、というだけなんだけれども。 自分が乗っているルーテシア3はまだシフト…
何年かかけて、五百円玉貯金をしていました。懐かしいポストの形の貯金箱に。 五百円玉入れるのってちょっと勇気要るんだよね(笑) 冬が終わり、春がきた頃、ん?今年は体調が良さそうだ。そんな体感がありました。 貯金箱の底のゴムを取って中身を確認。 …
連休も後半に入りましたね。夫が大型連休ない職種だし、「お願い」がなくても割と篭りがち?な嗜好な一家は、めずらしく揃ってお休みなのが数日あったのですが、自宅で各々のんびり。 私は昨日の昼間は大変だったレースを見て、晩は何となく親子で鬼○の一挙…
いろんなレースのレースシーズンが始まりました。今朝の国内フォーミュラのフリープラクティスの配信をスマホで見ながら、古いPCに鞭打って入力スタート。 昨日の予選はドライコンディションで、ポールポジションを獲得した選手の予選のオンボード映像を見な…
寒い日が続いていますが、少し日が長くなったなあと思います。もう1月が終わってしまって、節分がやってきますね。 鈴鹿山脈がまずまず見えましたので撮影。 この日は鈴鹿おろしが少々優しめでした。 ひどいと、景色がよくても目が開けていられないんです(…
ずっと気になってました。 市販のヘッドライト磨き(コンパウンド系)は時々やってますが、どうしても上の方が取れない。そこで、時々ネット上でも話題になっているのを見かけるものを試してみることに。 商品名で探すと、作業動画も見つかります。 本来は写真…
今朝はキーンと冷えました。お日様が出てからは若干暖かく感じましたが。 冬来ましたね。朝一番は車のシートがとにかく冷たい!若い時から「寒い」「冷たい」感覚はちゃんとあるけど、やっぱり今は体にこたえる。冬に女子学生の生足を見かけると、この寒いの…
2週間ほどお達者ヴイッツくんに働いて頂いている間に12月も1/3が過ぎました。選手交代で久しぶりに相棒るーさんに出動してもらいました。 ヴイッツで減速時に左足が空をきったことは何度かありましたが、るーさんでシフトチェンジを忘れる事はないですね(笑…
今日はドタバタの1日です。 朝から仕事の父を娘と一緒に駅に送り、父の居ぬ間に父の部屋の小掃除。その昔再婚前に父子家庭時代もあったし、我々と同居前に夫婦2人の介護生活も何年か経験しているので、基本掃除機からアイロンまで自分でやる人です。男が家事…
今週はうちのるーさんが車検です。 今回は特に大きな事は無さそうです(まだ入庫してないので分からないが…予兆めいたものも特にない)。唯一ウインドウウォッシャーが出ないので、車屋さんには伝達済みです。ワイパーは動きます。 以前つかなくなったヘッドラ…
ここの所暖かかったですね。来週は季節が進むそうですが。 (父のヴイッツと、父が19万キロ乗って同型機に乗り換えた時に息子のファーストカーに下げたヴイッツです。22万キロ越えても現役で走ってます) 先日来、父親のヴイッツの車内の臭いに頭を悩まされて…
今日は朝から雨が上がって良い天気。久しぶりにるーさんを洗車しました。 そして外装プラ保護剤を塗り忘れていたところが1箇所あったので、塗ってしまおうという事で。 フロントのここの部分、勝手にゴムだと思い込んでいたのですが、プラでした。他は皆塗っ…