るーさんと駆ける 

RENAULT LUTECIA3RSに一生懸命乗っています。こそっとkangooもいます

洗車、コーティングあれこれ

 そんなにいろいろ試したわけではありませんが、コーティング作業をする様になって3年以上は経ったのかな?なんだかんだで途切れることなくコーティング作業はしています。

ひとつ前の記事に久々に5years coat のメンテナンスクリーナーで作業したと書きましたが、改めていろんなタイプの溶剤があるもんだなあと思います。

 私は、液体をスプレーして塗り広げるタイプのコーティング剤を日頃お手軽に使っていますが、それは、表面に皮膜を作るための溶剤の様です。

今回使った溶剤は、成分表示からの自己調べですが、汚れを落とす洗浄成分と、汚れを浮かせる界面活性剤と、皮膜を作る成分が配合されているとのことです。洗浄&界面活性と皮膜形成の成分ががひとつの溶剤の中に混ざっていて、なぜ皮膜ができるのか?という疑問があるのですが…きっと皮膜形成成分が車側にくっつく私の知らない化け学的な作用があるのだろうと思います。(そういえばリンスインシャンプーってなんで成立してるんだろうか。コーティング剤入りのカーシャンプーもありますね)

そしてそもそも、最初のオーナーさんが施したであろう5years coatが10年経過してるのに、「メンテナンス」作業で良いのかという自嘲的な疑問もありますが…(コーティングやり直すよりもカーポート建てる方を選択)

実感としては作業中にそれなりの効果(1枚皮被った感じ)は感じました。

 

お手軽スプレーとメンテナンスクリーナーの違いは確かに。後者の方がツヤが深い、といえば良いのかなあ?

とにかく覆ってしまうスプレーコーティングと、汚れを落として、施してあるコーティングの劣化部分を埋めるメンテナンスクリーナーではそもそも方向性が違うので、それぞれだと思います。

 

ワックスやコーティングは油塗ってるだけで、やはり磨きが一番!っていう意見もあるらしいですね。車の塗装は何層にもなっているから、磨いて一皮剥く方が美しい…のも一理あります。

私は定期的にプロに頼む資金力も、自分でやる根性も技術もない。

 

そういう感じで、普段気軽にスプレーして(気軽っても、洗車して吹き上げた後にスプレーしながら塗り広げてるんでそれなりに大変)、時々意を決してメンテナンスクリーナーかける、という所に落ち着きました。

 

洗車は最近は国産車に洗車機も使ってます。

あれはあれで楽しいし楽ですけどね。

輸入車は想定外の破損とかあり得るので(家族が経験あり。給油口のカバー破損)洗車機かけません。かけるなら養生します。

洗車機もあまり細かく洗おうとすると、ブラシ引っ掛けて破損とかありそうなので、結構そういうところを良く考えて深追いしないように作ってるのかな?洗車機では洗えてない所は意外にありますね。いや、逆にブラシでぐるぐるするだけなのに洗えているというべきなのか…

でも結局すごく泥や砂がついていたら下洗いしてから洗車機に…w アカン。洗車機の意味w

 

コイン洗車を何度かやってみて思うけど、世間の多くの方が今やコイン洗車。1000円くらい払うとコーティングまでしてくれるらしいので、こんな事を考えている人は車好きの一部の人間なのかもです。

 

f:id:mamogame:20211001214951j:image

こういう駐車場は妙に車が綺麗に見えます。

台風一過で実は強風ばびゅーですw

 

 

久しぶりに洗車&メンテナンスクリーナー

10月です。もう10月なのに。

夏はいつ終わるんでしょうか?

真夏よりは随分と楽ですけどね。

それだけでもありがたいです。

 

さて、雨というか台風で始まった神無月。

朝には雨が上がって、曇れど降らないということで、洗車決行!実にひと月以上ぶりです。

しばらくスプレー式のコーティング剤(親水タイプ)でお茶を濁していたのですが、意を決して、純正のメンテナンスクリーナーやるぞ!(日産純正と言った方がいいのでしょうか?5years coatのメンテナンスクリーナー)

f:id:mamogame:20211001132040j:image

 

やっぱり綺麗になりますね。

難しくはないのですが、作業がわたしの今の筋力的にはすごく大変なので、数日前から筋力負荷を出来るだけ避けて体力温存して臨みましたが、ヘトヘトです。

普通の洗車

クリーナー塗布(しつつ汚れ出し)

クリーナー洗い流し

拭き上げ

結局車全部をを4回洗うか拭くかしていて、クリーナー塗布の際はまあまあキュッキュしてますので…(洗車してあっても黒い汚れが浮きました)

とにかく、私はグッタリですが(笑)、やった甲斐はありました。塗装の劣化は致し方なし。

いつになるかわからんが、全塗したいなあ…

 

 

 

走馬灯

 おっきな台風が近づいて来てるので、今朝の様な涼しさもひとときのことですかねえ。なかなかスッキリする日が少ないですね。

 

 昨年、一昨年はコロナ騒動要因、それ以外もいろいろあったのですが、とりあえず大方ひと段落して、忙しいのはまあまあ忙しいけれども時間には余裕を持って取り組める、そんな日々です。日々の家事が若干丁寧になったり、整頓、レイアウト見直し、大掃除的な願望は出てきてるのですが、体がついていかなくて先延ばしに。ちょっと焦ったい。整理整頓だけでも結構筋肉負荷かかるんですよねえ。膝とか腰とか。体の状況を見極めて取り掛かろうと思います。

 

昨年の誕生日で50歳となり、これからの人生とこれまでの人生を想う時間が時折あります。

あまりロマンチックなことではないですね。わりと自身の粗探しをしてしまう(他者には良いところ探しをします)人間なので、精神衛生上は良くないので、深追いしないことにしています。

 

いろんなことを思い出してしまうのですが、思い出すほどに、絡み合いますね。

正義、非正義、美しい嘘と哀しい反抗。一番大きかったのは、10代の頃。その辺一帯の学区いくつかの中で一番悪そうなグループの末端に近所の同級生がいました。それをあまり知らずにちょっとだけ出入りをして遠巻きに見てました。向こうが逆にまずいと思ったんでしょうね、すぐに弾き出されましたが、その時に見たごく一部の光景はいまだに脳裏に焼き付いています。全貌なんてわかりませんが(田舎なので大したことはしてないと思いますが)、私の目には彼らの哀しみばかりが裏に見えてきました。根は優しいんだなとわかる人が多かった。それに似た哀しさを、わたしもその時抱えていたからだと思います。

でもわたしには何もできないのは明らかでした。

その後そこには出入りしなかったけれど、別のことで自分自身は散々いろいろ悩んだし、嫌な思いも辛い思いもしたけれど、世間全体から見れば、特に大成功も大失敗もない人生。よく知ってくれた人からは「大変だったね」と言ってもらえることもありました。

 

10代の後半にあの頃の事を思い返して思ったことは、

結局、どんな事情があろうとも、世の中のルールから大きく外れたままでは、その人の良いところが活かせない。

バイタリティがある人ほど、何かが高じていくほどに、そのままでは頭打ちになってしまう。

でも本人がその気にならないと絶対に現状は変わらないし、自身の悩みや苦労は、自分以外の人間には全ては理解はしてもらえない。相手の範疇の理解でしかない。そういうものです。

理解してもらおうというのは過度な期待であるし、重荷になってしまうことが殆どなんじゃないか。

 

その後、自分の心の底からやりたかったことには結局踏み出せないまま、主婦という道を選びましたが、後悔はありません。別の成長と安らぎを頂けたから。

 

もう一つ時々思いだすのは、誰にも言わない記憶。

あの時、こっちには顔も見せなかったあの人の姉さんが出してくれた不器用に剥いた梨。

ハイライトシーン

 ここ何年か、レースをいろいろ見ています。

BSの有料チャンネルで、これ以上の有料の契約は厳しいので、見られないものもありますが。

YouTubeで手作り感満載で国内耐久レースを中継してたりするのも楽しいですね。今水素エンジンがチャレンジしてるし。

 で、楽しいのですが、国内メジャーレースの中継のオープニングやエンディングの画像で、ちょっと考えてしまうのです…結構、クラッシュのシーンが多いんですよね…あれ、なんでなんでしょうね?

すごく個人的な感想で、いろんな考え方があると思いますが。

派手だし、レース中もたしかにクラッシュが起きると「どうしたどうした」って目を引きます。だけど、基本的に「やってしまった」事なんですよね。

レースしている当事者も解説陣も、みんなクラッシュは「無い方がいい事」というスタンスなのに、昨年のそういうシーンが、次の年のオープニング画像に何度も、1年間流れてくる。エンディングはその日のレースのハイライトで構成されているので仕方ないかとも思います。

レースを何度も見ていくと、ほんとにすごいのは、サイドバイサイドやスリーワイドで競り合って、でもクラッシュなしに雌雄を決するシーンだったり、さまざまな条件を加味してレース全体を見て作戦を立てて、それを緻密に遂行する姿だったり、という事なんだと思うわけです。そういうことをやっているというのを、国内レースの日本語の解説を聞いているとだんだんわかってきます。

なのに、結局派手なクラッシュが目を引く、という事なんだろうか…というのがちょっと悲しいかな。確かにクラッシュにもドラマはありますけど…フラッシュ的な映像を繋げてハイライトシーンを構成しようとするとそうなっちゃうのかなあ?そうじゃなくてもカッコイイシーンもほかにありますよね…?

 

随分前に見たアマチュアとプロの混走?カテゴリは別だったか?不勉強ですみません)のレースの取材番組で、あるプロレーサーがアマチュアを指導していて、「ハコ車だからちょっとくらい当たっても大丈夫とか思ってない?だめだからね‼︎」って叱り飛ばしてるシーンがありました。それが本当のところじゃないかなあと思います。レースでも。

以前、知り合いが走行会に参加して、セッションの序盤に、散々「最初から攻めに行かないように」と釘を刺されていたのに誰かがクラッシュで赤旗。貸切の大半がおじゃん。

いろんな所(サーキットや走行会)でクラッシュがあった話は小耳に挟みますし、実際、ミニサーキット走行中にコーナーの奥に刺さってるのも見かけたことあります。当然その後1周してくる前に赤旗でした。

ユイレーシングスクールに参加するようになり、せっかく前泊しているのでと前日に小田原まで行ってみて、御殿場に戻るのに箱根の峠(になるのかな?わからない)をゆっくり下ってくると、あちこちの深いコーナーの奥に、積車屋さん?の看板があって(曲がりきれずに突っ込んだ車を運ぶ為の積車を手配するためなのかと気がついて)、すごく驚きました。

峠を攻める、時代が過去にあったことは話としては知らない訳ではないのですが、そりゃ自動車レースをよく思わない人がいる訳だと納得が行きました。日本では20年くらい前までかな?アマチュアにサーキットでレースをさせなかった様な背景があったことも後で知りましたが。

 

なんだかんだで、レース中継番組のタイトルコール前後の映像の中にクラッシュシーンを見るのはあまり好まない、という個人的感想、なんですけどね。

誰だって失敗はたしかにあるけれど…クラッシュはドラマチックじゃないです。多くの一般の人にとっては活動終了にも直結します。

レーサーの人たちが頑張ってる所ってほかにもっといっぱいあると感じています。

夏終わり、終わって…w

f:id:mamogame:20210920145827j:image

f:id:mamogame:20210920145820j:image

もううちのコナラのどんぐりが落ちてきましたよ、隣の家の栗の木が、時々道路に撒きビシしてますよ(笑)

もう夏は終わり!

終わって!

(蒸し暑いのに不平をいう夏が苦手なオカンです)

えーと、書き出すと不平不満が並ぶので一言で言うと、暑さと冷えのバランス取りがひときわ大変だった夏です。ホンマ苦労しました。

足腰の具合が後退したので、早くも温活しています。

f:id:mamogame:20210920150312j:image

f:id:mamogame:20210920150323j:image

過ぎゆく夏にバイバイ。

あと一息の我慢と信じて。

 

季節の変わり目、皆さまご自愛くださいませ

突然食べたくなるアイツ

女心と秋の空、なんて言うらしいですが…

っていうか雨多いですよね、将来は年に梅雨が2回っていうのが通常になっちゃうのかなあ?

 

無性に味噌カツが食べたくなって、昨日久々に作りました。

年配者もいるので、豚ロース肉を少し叩いて柔らかく薄くして、半分に切ってカツに仕立てて食べやすく。

ちょうどなくなったので、かける味噌も自分で調合。好みの味にできるしね。

おでんなどいろいろ使えるので、多めに作って保存容器に入れて、冷蔵庫の奥に入れておけば良しです。

f:id:mamogame:20210912130955j:image

味噌すくなっ!って思われるかなあ(笑)

これって味噌カツの範疇にいれて良いのか…(笑)

もう少し出汁か何かで割って、矢場とんちっくにしてもよかったか?

 

外で食べる味噌カツは実は苦手です。

理由は、味噌ダレの多さ。

味噌ダレ自体は好きなんですよね。

ただ、少なくて良いので、こうなっちゃいます。なので我が家ではこういうのは各自が好みで自分でかけるスタイルです。

カツ作る時に肉自体に塩胡椒とガーリックパウダーを薄く振りますし、私自身は、なんなら何もかけなくても美味しくいただけちゃう様な人間なのですよね。

 愛知県名物?名古屋名物?味噌おでんとかどて煮はちょっとつまんで、うんうん美味しい、でそれ以上は食べられないとか、丼ものの汁だくはできれば避けたい、そんな感じです。

でも、こんな私では説得力ないけど(笑)、味噌ダレは美味しい。間違いない。

 

愛知県に住んで25年、酒が飲めないのもあって、名古屋名物って食べた事ないの多いですね。手羽先とかね…まあそのうちどこかで。

秋空

f:id:mamogame:20210910224551j:image

f:id:mamogame:20210910224603j:image

束の間の晴れ間、稲穂がお辞儀をしている田んぼやら、まだまだ穂先が空に向いている田んぼ、スッキリ刈られた田んぼ。

今から刈ろうという稲刈り機のいる田んぼのそばの電柱には、大勢のカラスとサギが待機中でした(笑)

 

皆さん新米は召し上がられましたか?

水加減がちょっとだけ難しいですよね。