るーさんと駆ける 

RENAULT LUTECIA3RSに一生懸命乗っています。こそっとkangooもいます

ドリップパックを美味しく頂くには/お土産珈琲豆の波状攻撃

大手のコーヒーチェーンやロースターさんがドリップバッグを売っていらっしゃいます。

スーパーでも売ってますよね。豆挽いて淹れてる身からすると割高に見えてしまうんだけど…

でも道具要らずで簡単に抽出できるのは良いですよね。

あれも、急須とか、簡単なドリップポットがあれば、淹れ方次第で結構美味しく飲めます。

 

沸騰したてのお湯を、特に温めたりしていない急須かポットに注ぐと、大体95℃位に下がるので(前に測ってみたことがあります)、

ドリップパックを透明な計量カップにセットして、ポットかやかんでお湯を沸騰させ、

急須かドリップポットにお湯を注いで、

ポタポタ落とす感じでお湯を落とし始めて全体に落として行って一息ついて、(大体のドリップパックが割と細挽きにしたコーヒー粉が入っている印象なので)10秒くらい待ったら、細い注湯で軽く円を描く様にお湯を落として、

ここが肝心ですが、パックの説明書きにある出来上がり量の半分くらいまで抽出する頃にはドリップパックを外し抽出をやめます。

で、残りの半量は白湯を足します。

 

出来上がり量は商品によって違うので、作業前にそれを確認しておいて、抽出した量を測れる状態で抽出して、出来上がりの半量で抽出をやめるのがキモです。それ以上は、コーヒー色してても渋み満載なので。

コーヒーの好みってホント人それぞれなので、渋いのがコーヒーと言う人もいるかも知れませんが、苦味ではなく、渋みが苦手でコーヒーに砂糖やミルク入れないと飲めないという方は、ストレートで飲めちゃうかもですよ。(まあでもここだけの話…ほんとにお安いのだと、それやると味がどっか行っちゃう感も感じたことありますが…)

f:id:mamogame:20230219135743j:image

ガラスの計量カップと緊急用にスーパーで買ったパック。

 

さて話変わって我が家では、夫がここの所野暮用で関東と関西をとんぼ返りで往復するのが続いて、唯一の寄り道で、現地で評価が高そうな珈琲豆屋さんで豆を買ってきました。
ひとつは関東で、洋服で言うならセレクトショップ?的なお店(店では焙煎はしてないが、複数のロースターさんから豆を仕入れて売っている感じらしい)の、かなり浅煎りの豆。生産者にかなり近いところから買い付けてる?感じの説明書きがありました。
もうひとつは関西、調べるとスペシャリティコーヒーのロースターさんの様です。豆3種類買ってきました(汗)中深煎りからツヤツヤの深煎り、お店のブレンド

夫自身はあまり自分でコーヒーを淹れることは実はなくて、面白がって買ってきてくれてニコニコして差し出してくれる感じです。やったらできるんだけど、結局抽出回数が圧倒的に私が多いので、美味しく飲む方が優先だそうで…(笑)
目ん玉飛び出るような価格帯のものは買ってきてないけれど、それなりの出費なのはわかるのでありがたく。経験値増えるし。

しかし、特別産地等詳しいわけでもなく、こだわりがあるわけでもなく。

毎回恐る恐る袋を開けて、まず煎り具合を見て、ピッキングされてるかどうか(詳しくないので、ピッキングを行なっているいつものお店のお豆が基準です)、挽いた時の音で生焼けでないかをなんとなく確認できてひと安心です。

目の前のものをとにかくできるだけ美味しく。それだけ。

手順は星の数ほどネット上でも記載があるだろうと思うし長くなるので割愛します。っていうか基本はいつもの珈琲屋さんで教えてもらった方法なんだけど、自己流だしいろんなものの複合なんで…でも、取り組み方はある種運転と同じです。基本の考え方があって、それをもとに思考と試行。

 

とりあえず、2-3日かけて入れ替わり立ち替わりひと通り淹れてみました。浅煎りから深煎りまで、振れ幅おおきい〜(笑)

コーヒーか?と言うようなフルーティな紅茶のような浅煎り豆からガツンとくる深煎りまで。

同じ珈琲でもこうも変わるかと。

浅煎りは実は昔は避けてました(笑)ので経験値が少なすぎて美味しさの基準がないです。最近はプレス抽出を覚えたので飲めます。

f:id:mamogame:20230219135601j:image

我が家のプレス器具小さい方。ボダム製

 

深煎りはマンデリン。こちらは温度管理で随分と印象が変わります。最初油断して自分的にはなんとなく失敗しましたのでわかります(笑)。ガツンと苦味を効かせるか、濃ゆいけどまろやかに出すか。どっちが正解と言うか好みでしょうね。

お酒もタバコもやんない我が家はコーヒー楽しんでいます。