るーさんと駆ける 

RENAULT LUTECIA3RSに一生懸命乗っています。こそっとkangooもいます

詰んでからがおもしろい

f:id:mamogame:20200218112623j:image

雪の少ない土地ですが、今朝は伊勢湾を渡った雪雲から時折雪が。

この時はちょうど小学生の登校時期で、歓声が聞こえました。子供の時は雪が嬉しいよね。

あースキーしたいなあ。

そこまで体力戻そうと思うとちゃんとトレーニングしないとダメだろうなあ…。できるかなあ?(ただ今接骨院で腹部EMS再開中…でもスポーツジム行くような金はない!)

 

ひとつ前の所で、最後に、家族という仕事には終わりがない…と書きました。

そろそろ更年期のおばちゃんが、辛気臭い事言いたい様に見えるかなあと思ってよっぽど書くのやめようかとも思いましたが(笑)

でも多分、同世代とかもっと上の方には同じ思いをされている方もいっぱいいて、普通のことだと思うわけで…。

私は家族という仕事が嫌なわけではないのです。ただ、法定労働時間とか、休暇とか退職とかそういう概念が当てはめづらい現場であるし、ある意味第三者が最も入りづらい、理解し難いコミュニティであるし、素晴らしくもあり、鬱陶しくもあり、時として人の根幹に一生拭い去れないダメージを与えることもあるのが家族であると考えています。

(「家族という病」という本を、存在は知っていますが読んだ事はありません。そういえば「毒親」って言葉もありますが詳しくは知りません。)

 


自分の家族や親族についてここで多くを書くことはしませんが、ともかく、

「人生ちょっと詰んでからが勝負やし、おもしろい」

私自身はどこかでそんな考え方をしているかもしれないなと思っています。

私の人生は、6歳のときに一度ちょっと詰んでます。ある日実の母親が出て行ったらしく、結局帰ってきませんでした。詳しい状況は随分と後になって父から聞きましたが、まあそれも父からだけの話ですから。

その後の流れを思うに、最初の「詰んだ」がそこ。

それ以降は以下省略。

 


ただ、その当時はそれでものすごく影響があったとは思ってないし、子供には子供の強さと思いと大人を観察する眼があります。本気で信頼できる相手やできない人、本気で関わってくれる人や視野の広い人…それが親かではなく、そういう人たちとの出会いの積み重ねと受け止めで人は育つと思います。

最終的には自分自身がどう受け止めてどう生きるかです。人のせいにするのは楽だけど、それでは何も変わらないし、人生がつまらない事になります。

いくつくらいかな、30代前半ですね、はっきりとそう認識したのは。

自身が母親になったこと、昭和一桁の夫の両親と同居したことも影響大。当時究極に人生を左右される選べない選択肢「戦争」な世代からはいろんな意味で学ぶことがたくさんありました。

 


すごくいろんなことがあったし、私の生き方が正しいかどうかは常に迷いも悩みもありますが、わりとおもしろい人生やと思います。夫ともどうにか夫婦をやってもらっていますし、看取りも今のところ重なることなく1人ずつ順番にきてます。ただ、体が持ち堪えてない感が出てきたので、今までと同じようには生きられないので、今ちょっと先がはっきりは見えないですね。

家族という仕事は本当に終わりがないです。それが時々すごく重く感じるのは事実です。

幸せのカタチはひとつでないです。家族を持たない、精一杯悩んで、考えた結果家族を捨てる幸せも世の中にはあると思います。私はたまたま家族を仕事にしただけで、そこに縛られているつもりもありません。家族というものへのこだわりも33歳くらいかな、捨てました。上の子が3歳の時です。子供達には負の連鎖は繋げない。それは形ではなくて親世代も心の部分で幸せに生きることも大切だと思います。

物量、環境は精一杯やってまず現状を喜ぶ。向上心も片隅に置いておく。

 


私自身が今楽しく生きておれるのは、人間的に足りない部分も切実に感じることも多々あり、自分が嫌いになったり、常に自分が悪いのではないかと心配になる心癖も実はありますが、常に今の中に楽しさとか根底の自己肯定感を失わないからだろうなと思います。

今もいろいろ心配事は尽きませんが、人生はちょっと詰んでからがおもしろいと考えたい。

詰んでも心は堕ちるな。

 

唐突ですが。夢って、見る夢と持つ夢とありますよね。

見る夢の方は私は近年追い詰められる夢が多いのですが、先日久々に起きてから笑える夢をみました。俳優の大泉洋が演じているドラマ(人情系)を夢の中で自分が傍観者として見てました。自分は夢の中なのに、その出来事には参加してなくて、傍観者。なんじゃこりゃ。

 

今度は持つ方の夢の話ですが。

私は15年くらい前はハッキリと将来の夢があったんですけどね。

今はどうなのかな。嫌なもので、歳を取るほどに、いろんな立場とか責任とか考えあわせてしまいます。でも夢って、そこをあまり考えすぎてしまうと一歩踏み出せなくなると思ってもいます。

自分1人があれしたいこれしたい、自己完結型の夢なら良いんだけど…ね。

誰の為に、なのか。

人生がまだ、なのか、もう、なのか50年近くなり、何度も何度も「何のために」「誰のために」を悩む機会がありました。親子、出会い、別れ、結婚、出産、看取り、子育て、地域。自分の好きでやっている事ではなくても、「これって自分が大変なことが気持ちよくなってるだけなんじゃないのか」って自問自答したことも何度もありました。

答えを出しきれずに失敗したり、後悔が残ったりしたことも。

人様のために、は聞こえは良いですが、その中に自分の楽しみも多少入ってないと、きっと苦しくなります。自分が喜べない(もしくはあまり理解できない)ことについて人に提供し続ける事もなかなか難しいことになるような気がします。

かといって自分の正義や気持ち優先で人を引きずり回してしまうのも良いことでなく。

失敗を恐れてばかりでは何もできないけれど、失敗する余力が作れないのに手を出してしまうのは無謀…

 

いつしか夢を夢と呼べなくなり、夢を人に語りづらくなり。

それでも、心秘かに幾つもの夢を温めています。小さな目標から大きな夢まで。

 

でも、家族という仕事には終わりがないですね。本当に。

車は消耗品だから

 本当に気候が変ですね。海流の流れが例年と違うのが原因のひとつらしいです。また寒くなるそうなのでいろいろ皆さんお気をつけ下さい。っていうか、気をつけていても体がついていかないですわな。自身は意識して休息を取ろうと思います。

 

さて、昨年秋に我が家にやってきたカングーのぐーさん。ABA-KWK4M、4気筒DOHC1.6L 5MT。格安で手に入れたので、手入れが必要なのはわかっていた事で、ちょっとずつ進めています。幸い整備記録はちゃんとあるので、おや?と思うとそこをまず調べます。

面白いのは、前オーナーさんは、結構手放す直前迄、根気よく色々直してこられてるのですが、何故かバッテリーは液補充でずっと来ていたこと。探しても液補充の記録だけで交換した記録が見当たりません。昨年末にお店にお願いしてバッテリーは交換。現物もいつのかハッキリしなかったと聞きました。交換で車が元気になり車で計る燃費が若干改善。で、プラグとか変えなくていいの?という話をして、調べてみたら4万キロ台から交換歴なし。交換しようよ〜。

 で、相方が自分でやってくれると言うのでお任せしました。

f:id:mamogame:20200216160536j:image

わしゃぁ見てるだけ。

手もボロボロで痛いし、やり方もわからんし。見てて思いましたが、少々力も要りそうです。

プラグコードを外して、イグニッションコイルを引き抜き、工具でプラグを取り外す、みたいですが、無理すると下手こいてプラグがへし折れる、なんて話もあるみたいです。おそろしや〜…

相方は、できると思うことは自分でするけど、あまり無理に自分ではやらない(プロに頼む)、と口では言うてますが、その辺の匙加減は私にはよくわかりません。メンテについては、大体いつも私が先にあれはいいのかこれはどうなのか、あれはこれと関係があるのか、ワシにはわからん…などとピーピー騒いでいる体になっていますが、相方も必要だと思うとこうやって腰を上げてくれることもあります。

 

新旧比較。先端が減ってます。

f:id:mamogame:20200216160504j:image

「プラグは消耗品」相方談。

f:id:mamogame:20200216160516j:image

バッテリーとプラグ交換で、スロットルへのレスポンスは改善したと思います。

で、燃費をリセットかけてみました。(今思えば入手時にリセットしておけば良かった。)

まだそこから30Kmくらいしか走ってないので結果はわかりません。ただ、リセットかけた直後は笑えます。あり得ない数字(18km/L)が出て、走れば走るほど、数秒毎にみるみる数字が小さくなっていきます(笑)

まあ、こういうのは乗り方にも結構左右されると思います。

こういう図体の車にしては基本の仕立てが良いのかなと思いますが、とにかく安定していて、キビキビ走りたくなりますが、燃費と同乗者のことを思うと、のんびりゆったり走った方が似合っているなと思いますし、それで楽しいし。

どっちにしろ、小排気量&ターボ、HV、EVの現代の車からすれば数字的に劣等生なのは明らかです(笑)

 

この15年くらい、縁あって私の所に来てくれた車は入手当初10年落ちか、10万キロ間近か10万キロ超えばかりです。車は消耗品だなってしみじみ思います。いろんな事教えてくれました。身につまされて知ったこと、覚えた経験や感覚、直した感動。プライスレス。こういうのを世間では病気扱いなんでしょうし、否定はしません。うん。でもかかった費用を全部足してもBMWの新車が買えない…だろうな(笑)

絶対、知ってることより知らない事の方が多いけど、出来る限り良い状態で、でも過保護にするほどの財力も無し。延命のための必死の少々の投資と乗り方。私はそこからは離れられないなあ。

減速と失速

f:id:mamogame:20200210091546j:image水仙クリスマスローズ

f:id:mamogame:20200210091644j:image黄砂来た!

 

 先日、ふと運転の師匠のブログの走行動画を見ました。運転は多分師匠です。

(改めていうと、「師匠」っていうのは、私が勝手にそう思っているだけで、弟子にはなれていない、とずっと思っていました。師匠が使う言葉で卒業生っていうのがあって、一度でも参加して座学と走行を体験した人はみんな卒業生。私はそれです。)

スクールでは求めれば同乗で見本を見せてもらえるし、走っているのも外から何度も見てきたし、今更驚く事でもないはずだけど、改めてすごいなあ…と思ったのと、ふと「under control」という言葉が浮かびました。

以前から、無駄がない、失速がない、というのは思ってはいたけれど、それがどういうことなのか、自身はわかっていない所が多くあるんだろうなと思っていました。

 


余談になってしまうかとは思いますが…

走行動画をみても、以前は見ていても正直人に説明できるような何かはわかりませんでした。スムーズだなあ…くらいで。今は、速いということがどういうことかを考えてきたので、少しはわかるつもりです。

ユイのスクールに通い始めて、遠方だから行くのが精一杯で詳しくお話を伺っている時間も取れないし、参加資金も限られていたから、スクールのホームページから探して、師匠が以前書いたもの(メールマガジン)を昔のから順番に読んで、師匠の考える理想的な走行状態っていうのはどういうことなのか…っていうところを考えて行きました。

教科書と名前がついた入門編の教科書だけでなく、たくさんの文章がコンテンツにはおさめられていました。それらが私の教科書です。

物理学的な言葉も多くありますが、それは自助努力で(自身の理解が学問的に完璧かは別としてイメージレベルでは)理解できることでしたし、ざっくりとではありますが物理を理解しようと努力してみて個人的に思うのは、限定的な場面でのハウツーというよりは物理的な根本の理屈であることで、各場面に自分で当てはめて考えることができるように書いてあることが、深い意味で良心的だと私は感じました。

物理の理解に乏しいのでざっくりと物理のおさらいをしつつ、自車も中古車で距離が出ているので、維持にも役立つしと、車のテクノロジーの解説本も買って、車自体のイメージも持つ努力も試みました。

MT車の運転は20代後半からしていましたが、所詮夫の金魚のフン。四十をすぎてから急に車に個人として興味を持ち始めた私。車好きな男性陣の中に入っても、正直宇宙語が飛び交っている状態で、自分が疑問に思うことを集団の中に投げ込んだら、周囲の会話が止まってしまうのは明らか。みんなの既知の内容を「それ何?どうして?なんで?」といちいち話を止めるわけにもいかず困ることが多かったので、車そのものの解説本はありがたかったし、運転の解説をまとまって読める師匠の文章は本当に嬉しいありがたい存在でした。

だだ、車好きな夫と話をしているとしみじみ思うのですが、現在40代後半くらいかなあ?から上の世代、個人的に感じるのは特に60代以上かな?は、自動車の機械的な進歩と一緒に生きてきた世代なんでしょうね。私みたいなにわか車好きとは違って、体験や若い頃のロマンと一緒に、そういう知識が体に染みついているんだろうなと感じる人が多いです。

私が本を読んで思っている事を話したとしても、結局知識量としても、体感としても別な世界にいる様な気がします。

いまだに、結局車好きの輪の中に入る時間や機会はあまり作れずにいますが、それでも、その解説本や師匠の文章や、走りに行った経験が、今の生活の中で非常に役立つものをくれた有意義なものとなりました。物理や化学を含む科学って、本当に日常に関係していて、そういう視点から見た話をもっと若い頃に聴きたかったです。

 

今の機械は電子制御で基本的なことはなんでもやってくれるから、それがどういうことなのか、よりも、それを使って何ができるかを求められているのだろうなと感じています。仕事のスピードとしても、いきなり応用を求められて、基礎を振り返る機会も時間も手段もない状況なのかもしれないと思います。若い人も大変なことだと思います。

どうしてその基本が成立しているのかを理解することは、機械をうまく使うためにも、機械が壊れた時のためにも、本来ものすごく大事なことだと思っているのですが、今や車も電子制御が当たり前、日常の中にそれを理解する機会はあまりないでしょうね。

私自身も頑張ってはみましたが、正直、自分が何を知っていてわかったのか、今ひとつ自信を持てない部分の方が多いです。

車だけでなく、機械という物に対しては他でもそうなのかもしれません。


余談が長くなってしまいました。

で、減速と失速、under  control 。

師匠の運転は、すべてがunder  control なんだなと改めて思ったのです。

立ち上がりの時に特に思うのですが、操作がちゃんと車の実際の動きの先手を打っている、先回りができていて、車はそこへきっちり入ってくる。お膳立てができているので車は走りやすい。

そんな感じ。

車が走ることで生まれるエネルギーがすべて手の内に入っていて、移動はすれどもこぼれない、逃げていかない。

連続していて切れ目がない。

そんな感じ。

現実には、ブレーキングで熱エネルギーに変換されて放出されてしまう分はどうしてもありますが、それも、自分の経験として、効率的なブレーキングの練習をしていったら、体感としてですがビックリするくらい少ないエネルギー消失になっていきました。(停止距離も短くなって踏み込み量も少なくなった)

ドリフト走行のunder  control は違う種類になるのかなと思いますが、通常の走行で、減速はunder  control 。スロットルを再び開ければ回復。失速はスロットルだけでは回復しない類のもの。

なんとなくそんな考えが浮かんだ、という瞬間でした。それが自身の1つの疑問の解決に繋がる気がしていて。

 

日常でワインディングを走る時に、ブレーキ踏まなくても曲がり切れる所でも、若干のブレーキ使用(具体的にはケースバイケースなのでどのタイミングかは書けませんが…)でコーナリングがすごく安定して加速に早く移れる(そこまで車を安定して走らせることができている状況下という前提です。不安定になっている場合はそれをさらに助長する可能性もあると考えます)、というのを、公道領域速度でも実感はできていて自分の中では納得できているのですが、果たして、サーキットでその方法で前に前にと車は進められるのか、というのは体験できてないので未検証

個人的には、under control なら、ブレーキ使用で減速する分よりも姿勢安定で加速に早く移れる分で結果速くなると思っているのです。

是非、自分で走って納得できる日を迎えたいですね。

 

自身の体調としては随分歩きやすくなり、階段の上り下りもスムーズになってきました。今月の中頃からは多少時間に余裕ができるので、自宅付近で散歩するつもりです。

他の部分では孤独な戦いが続いています。皮膚科のステロイド治療はできないので、結構大変な状況で、今後どうするか考え中です。

新たな問題や新展開が家族の中ではある予定で、ひとつひとつ向かっていくしかありませんね。

頑張るぞ。

 

本来は部分洗いのみだけど…/ ルノーだらけ

f:id:mamogame:20200208184751j:image

こいつ(ぬいぐるみの方です)はホームセンターで山積みにされていた、モチモチフワフワクタクタ系のぬいぐるみ。980円くらいだった気がする。

うちの犬がクッションがわりにしていたのの後継で2年以上前に買ってきた。

昨日、私が留守にしている間に犬が汚したらしく、家にいた息子が

「どうして良いか分からんけど、とりあえず汚れたところだけ水に浸けた」

と言われて見に行った。

正解は、汚れた範囲が狭ければ直ぐにその部分だけ洗って水気を拭き取る、というところだと思うけれど、どうしたら良いか一応努力してくれたことには感謝しようかと思ったけれど…

 

f:id:mamogame:20200208185604j:image犬溺死状態w

 

良い悪いとか感謝とか忘れて爆笑して、息子にはせっかくやったのにと怒られた。

今週はほんまに忙しかったので疲れ果てて、ぬいぐるみには申し訳ないがそのまま放置。

今朝になってどうするかと…

元々形があるようなフォルムでもないし、ダメ元で洗ってみるか。

(ぬいぐるみは、洗えますというものもあるとは思いますが、洗濯できるものは普通は少ないと思います。綿が偏って乾いたり乾きづらいので、中身の綿を出して本体と別にして…とにかく素人さんはうまくできない可能性が多くあると思います。なので失敗覚悟)

 

f:id:mamogame:20200208190412j:image

全身溺れた後

 

 

f:id:mamogame:20200208190519j:image

絞る

 

 

f:id:mamogame:20200208190539j:image

ひねり絞りはこれが限界w

 

f:id:mamogame:20200208190620j:image

洗濯機の脱水待ち

 

f:id:mamogame:20200208190651j:image

生け捕り干し

 

f:id:mamogame:20200208190720j:image

上下反転

 

たのしー!(笑)

 

そして、車の車検で入庫したら、代車で、一番出やすいところにあったらしいカングーが来て、家がルノーだらけになった(笑)

f:id:mamogame:20200208191421j:image

f:id:mamogame:20200208192211j:image

 

いつも思うけど、うちは本当に車バカやな…

だけど多分、うちの実用車全部足してもエルグランドもGT-Rも新車で買えない。全然届かない。なんて自分を説得しながら今日も夫と我が家カングーのオカルトについて話し合った(笑)

お粗末!

 るーさんをタイベル交換に出すちょっと前に、たまたまタイヤの空気圧を調整していました。

f:id:mamogame:20200203203209j:image

で、交換作業が終了して、帰ってくる途中、たしかに車は良くなってるんだけれど、それにしてもちょっと元気すぎないか?という感じがしつつも帰宅。

後になって、ん?と思うところあり、他から指摘もあり、指摘内容(足締めた?)から思うに、空気圧?ということで、昨日冷感で測りましたら…指定圧よりコンマ3、目論見よりコンマ2も高い。えー?

記憶を辿り、お店にも今日用事で顔出したので一応確認したけれど触ってないとのこと。(そもそもお店では測りつつ入れるので、あの数字にはしないと思う。すみません)おそらく私が自分で調整してるのも薄々ご存知じゃないかなと。通常はちゃんとメカさんがエア増ししてくれるお店なんです。

 

気温が乱高下するので調整時に読みきれない時は、高めに入れて車を一晩置いてから改めて合わせることにしてるのですが…きっとそれを忘れてたんだな…。

にしても高すぎる。

どうりでピーキーだったわけだ。

お粗末でした。

 

車の感触を言葉にするのは、結構難しい事で、実はいつも、怖いなあと思って割と考えて書いています。思っても言わない書かないことも多いです。自分程度のバックグラウンドだと、見えない知らない観点がいっぱいあるような気がします。

ちょっとした事で変わっちゃうから。

ベルト換えてみての感想は、明かに変化はありました。アイドリング、ピックアップ。加速感。1日経って何度か乗ってしまうと、その初感の感動がなくなってしまうけれど、オイル変えた時、プラグ替えた時、バッテリー交換、アーシング、タイヤ新調、足廻りリフレッシュ、マウント…いろんな初感の感動。

大切な瞬間なのにちょっとやんちゃ車にしてもうた(笑)

自分で管理してますって公言してるんだから、今度修理に出す時はちゃんとして出そう!

おかえり、るーさん。

タイミングベルト&ウォーポン交換作業を終えたるーさんを引き取って来ました。

(毎度お手間をおかけしとります。多謝)

入庫時約105,500キロです。

整備記録によると、5万5千キロ台で交換した記録があります。

交換して取り外した部品を見せて下さいました。それがこちら

f:id:mamogame:20200201174948j:image

ぱっと見大丈夫そう?でも、個人的には昨年辺りから、低速低回転域の感触は若干バラついた感があり、ベルト交換したら変わるかな?という興味もあり。

ギリギリまで引っ張るのは怖いし、カチッとした状態を保ってあげた方が結果エンジンが長持ちするのでは?という個人的な推測もあって、お店のおすすめとしてもそろそろ、ということでしたので、お代を払える状態にして、交換作業お願いしました。ちなみにメーカー的には6万キロ毎が推奨されているようです。

私記憶違いをしていて、3万キロ台で交換したと思い込んでいて(なんで3万キロ台なんだろうと思いつつ)、そこから考えたら7万キロ以上じゃんって思っていましたが、記憶違いでした。記録見直したら前回5万キロ台でした。

推奨時期と概ね合致ですね。

 

 

車を受け取り、エンジンをかけて。

うはぁ。

アイドリングからして違いますね。

背中からくる車の鼓動が力強い。

そこから帰宅(始動と同時に遠回り決定w)行程の途中まで、直前迄違う車に乗っていたせいもあるかな、スロットルをちょい開けすぎで挙動がおかしい。やる気満々なのじゃなくレスポンス良くなっている感じ(笑)

自分の想定よりも車が先行してしまいます。自宅に着く頃には今の状態に慣れて。

なんだか「るーさん」が「るー様」になったような(笑)。

 

 

これでまた6万キロ戦える!(笑)

戦えないのは自分の体力か!

私も体のバネとサスペンションとか交換できるものなら交換したいなあ…でも徐々に復調はしてます。

やはり五十路間近と五十路の夫婦、今度は夫が若干体調悪く…など、山あり谷ありながら頑張ってます。