るーさんと駆ける 

RENAULT LUTECIA3RSに一生懸命乗っています。こそっとkangooもいます

ユイレーシングスクール

ジーノさんその後/試行錯誤して作る思考回路

最近ネタに乏しく当ブログの更新も滞りがちなのだけれど、まあとにかく日々忙しく。なんか忙しい…。 苦労していた、軽のミラジーノの運転は、なかなか楽しくはなってきた。 国産車とはいえ20年選手。曲がっていかない!なんかおかしいのか?でもなあ…?に始…

志してから7年半も経っていた

輸入車好き、運転好きを公言する様になって随分経つけれど、改めて振り返ってみると… 80年代後半にマニュアルミッションで免許は取ったものの(オートマ免許はまだなかった)、マニュアル車の運転を日常的にする様になったのが95年頃からなので、マニュアル歴…

まだまだ新発見するキモチ

師走ですね。ヤダヤダ、1年早いなあ。だんだん早くなる(笑) ちと早いけど、皆さん今年も1年お疲れ様でした。年を重ねるほどに、世の中みんなそれぞれ頑張ってるんだろうなぁっていう想いが強くなっていきます。 至って普通な人間である自分だって、それな…

雨のレース/どうしてライトつけないの?/パワーの威を借るな

まーっ白です。フォーミュラカーだからタイヤ剥き出しなので、水煙が半端ないです。そしてそのタイヤの高さがドライバーの目線の高さです。 国内フォーミュラ。今日ももう1戦あります。今日の天気はどうなるだろう。いつもながら、家事に追われつつなんとか…

並走の難しさ

国内レースのパレードラン。 スタート前にパトカーと白バイが先導、続いてセーフティカー。その後ろに予選で決まったグリッド順で整列したレーシングカーが連なりコースをゆっくりと走る。響き渡るサイレン… 個人的にはこのパレードランは、どういう理由で行…

入梅/今さら燃費/片道270km日帰りでクルマのスクール参加ってどうなの?

入梅。以前、お年寄りが「入梅(にゅうばい」とおっしゃったのを聞いて知った。暦上の雑節で、定義があるらしい(今年は6月11日だったそうな)。気象では梅雨入りといって、これは地域ごとに気象庁が発表するものなんだな。ちなみに暦上梅雨明けは出梅と…

シート調整に結論か?/足し算と引き算

先日YRSオーバルスクールに行ってきて以来、ヴイッツに乗っていない(笑)理由は、とにかくルーテシア3rsに乗りたくて仕方がないから(笑)。 ヴイッツは、いろいろあって出向中の愚息の代わりに動かしておく方が良いのと、燃料費や、るーさんの維持費節減の…

ヒール&トゥができたらいいな、から始まった

最近暑くなってきました。私昨年のこのくらいの時期に熱中症になりかけたので、今年はちょっと意識しています。経口補水液も常備して、多少塩気のあるものを食べたり、水分をとったり。 でも意外と気をつけてても、なるときはなっちゃうんですよねえ。 めま…

遅れたけど結婚記念日を/おじさまたちにはかなわない

先日は夫と海辺でピザをいただきながら、それだけでもないんだけど、結局車の話をしていました。写真よりは実際は天気は良かったかな。暑くなくて良かったです。 夫もユイのスクールは参加したことがあるので、先日のスクールのことも話して、私の思いつかな…

やっとはけた靴、シートに置いてたパッドの使いかたその後

先日のスクール参加の少し前に、4年前体調を崩す前にセール品を買ったのに、履いてみたら当たる場所があって痛かったりして、そのまましまっていた靴を出してきました。 プーマの917FUNというものらしいです。 モータースポーツからインスピレーションを…と…

主婦の休暇はサーキット(の駐車場のオーバル)で〜その3〜

今日の夕方るーさんに乗っていて、一瞬だけスロットルペダルをクッと踏み込んだ方がいいなという場面があって、一瞬だけ高回転側になったのですが、ふふふ。スポーツして来たもんね、るーさん。‥‥へなちょこオーナーだけど許してくれ。 さて。久しぶりにユイ…

主婦の休暇はサーキット(の駐車場のオーバル)で〜その2 〜

その1からのつづきです。 二度寝する意味が感じられず、コソコソと家を出たのが午前2時半。我ながらアホだな(褒め言葉)と自嘲しつつ。草木も眠る丑三つ時とは言い得て妙、本当に何もかもが眠っているかの様な中を走っていく。全く車がいないわけではないが、…

主婦の休暇はサーキット(の駐車場のオーバル)で〜その1〜

何年かかけて、五百円玉貯金をしていました。懐かしいポストの形の貯金箱に。 五百円玉入れるのってちょっと勇気要るんだよね(笑) 冬が終わり、春がきた頃、ん?今年は体調が良さそうだ。そんな体感がありました。 貯金箱の底のゴムを取って中身を確認。 …

もう一度るーさんと駆けたいな、ひょっとしてそれが最後になったとしても。

いろんなレースのレースシーズンが始まりました。今朝の国内フォーミュラのフリープラクティスの配信をスマホで見ながら、古いPCに鞭打って入力スタート。 昨日の予選はドライコンディションで、ポールポジションを獲得した選手の予選のオンボード映像を見な…

間違うてた、反対やった(^◇^;)/曲がる時考えてること

大変です。見て下さった方気づいて下さっていた方もいらしたかとは思いますが、前回「正確性は…」とか言い訳しつつ書いた図が1箇所おっきく間違えてました。一応訂正しますです。 遠心力が働く方向を反対に書いてますので、今回の写真は書き直したもの。前回…

早春の野山と運転を味わう/将来車趣味は悪になってしまうのか?その2

先日黄砂と花粉にまみれていた我が相棒を洗車&メンテナンスクリーナー(純正5years coat用。10年越えてるがそれなりにコートはかかる)をば。 昨夏終わりに、カーポート設置しました。冬の朝も随分車が落ち着いている(凍ってるとか夜露でじっとりとかそういう…

諸々悩ましいが/モタスポ幕開け/お客様が〇〇に

寒い日が続いていますが、少し日が長くなったなあと思います。もう1月が終わってしまって、節分がやってきますね。 鈴鹿山脈がまずまず見えましたので撮影。 この日は鈴鹿おろしが少々優しめでした。 ひどいと、景色がよくても目が開けていられないんです(…

春を待つ/何のために、は人それぞれ

とにかく、本当に、みんな、お疲れ様です。どこも同じだろうなと想像しますが、みんないろいろ大変だよね。うちもそれなりにいろいろ影響は受けています。 そういえば「お疲れ様の国」っていう歌がありますね。良い歌だしMVが良いです。 私はとにかく、ここ2…

損して得る

損してとくとれ、という言葉がありますが、あれ?「得」と「徳」どっちだっけ?得だったよな?と思って「得」と「徳」を調べたら、「得」は英語で言うとgetかな?手に入れる的な意味合い、「徳」はvirtue、美徳、とあります。徳を積む、の徳ですね。何故そん…

とにかく自然/大雪ふたたび⁈

今週はうちのるーさんが車検です。 今回は特に大きな事は無さそうです(まだ入庫してないので分からないが…予兆めいたものも特にない)。唯一ウインドウウォッシャーが出ないので、車屋さんには伝達済みです。ワイパーは動きます。 以前つかなくなったヘッドラ…

乗るか辞めるか、とは違う?選択肢

行動変容、という言葉を検索すると、禁煙から生まれたのだという記述に当たった。学問的にいろいろあるらしいが、個人的なイメージとしては 自己観察、自己理解、思考、方針決定、新しい行動パターンへの移行、定着への努力を経て、新しい行動パターンでない…

アンテナ交換

初夏だったかなと思うのですが、るーさんのアンテナの根元がぱっくり割れているのに気付きました。 割れるとアンテナ落っこちるのか? 見たところどうもそういう作りじゃないけれど、このままはいかんよなと思いつつ、どーすんべなと考えていて、いい加減な…

何ができてて何ができてないか確かめたい/ツバメロスw

週末金曜日。来週にならないと諸々ハッキリしない事もいろいろあるけれど、買い物やら何やら用事を済ませるためにるーさんと出動です。 ここ何年か、いつも車に乗ると今更ながら思うのですが、このルーテシア3RSはいい車ですね。この次って考えにくいですね…

坂道と大雨の走行/洗車時ワイパーを立てたい

梅雨入り宣言が早かったこの地方ですが、まあまあ晴れている日も多くて、洗い残した衣替え関係の物もなんとかなりそうですが、やっぱり梅雨ですね。急に天気予報が変わって、昨日の晩から雨です。台風崩れの低気圧。予定していた洗車はお預け。 一昨日も一時…

つば十郎とつま子/これからしたいことっても…

居候のつば十郎夫妻の巣はどんどん積み上がり、おそらく、ですが抱卵中かと思われます。 何もないところからのスタートですから、つば十郎凄いなあ。建設中につま子(だったのか?)を連れてきて 「どや?これどや?」 とでも言っているかの様な様子で、思わず…

縁起が良いと思うかぁ/オーバーとアンダー

今年は久しぶりに来ました。来てしまいました。 ツバメさんの家主無許可建築(笑)の進捗率がすごいです。 雨樋の上故に、ツバメ的防犯(蛇とかねえ)の意味では若干難あり物件だと思いますが… まあ、かわいいのですが…早速運搬中の建築材料(泥)がるーさんの屋…

クマたん変かな?/自宅モーニング

ペースダウン宣言はまた明日から再開します。情報収集はやめずにペースダウンは実に有益な感じします。減らしたというよりも生活の中で情報をとる時間を整頓してダラダラ見ない感じです。情報を拒否るのではなく、自分の気の持ち様と接し方で随分と違うもの…

心も新たにステッカー貼り直し

先月追突されたるーさんは無事に帰還。やれやれですが、バンパーとディフュザーがお取り替えになったので、ナンバーの両脇に貼ってあったステッカーがバンパーごと無くなってしまいました。 片方はクマさんがフランス国旗を持っている、かわいいのか変なのか…

微舵/理論と実践

昨日から寒いですね。この辺は土曜辺りから寒さが緩みそうです。 本当なら何処か出かけたいなあと思うところですが、一番行きたいところは諸事情で行けないし、気軽に行けるところは…どこだっけ…?元々あまり出かけられない日々でしたが、それにも増して大抵…

500円玉貯金/違和感

日本海側は大雪だと言うのに、風は凄いが晴れています。ただ、寒い! 今年はお年玉というものを用意しませんでした。思えば昨年もかな。世の中うまく出来ているもので、子供たちが学校を出ると、通学の交通費や学費が要らなくなりますが、雇われ人である夫の…