ユイレーシングスクール
先月追突されたるーさんは無事に帰還。やれやれですが、バンパーとディフュザーがお取り替えになったので、ナンバーの両脇に貼ってあったステッカーがバンパーごと無くなってしまいました。 片方はクマさんがフランス国旗を持っている、かわいいのか変なのか…
昨日から寒いですね。この辺は土曜辺りから寒さが緩みそうです。 本当なら何処か出かけたいなあと思うところですが、一番行きたいところは諸事情で行けないし、気軽に行けるところは…どこだっけ…?元々あまり出かけられない日々でしたが、それにも増して大抵…
日本海側は大雪だと言うのに、風は凄いが晴れています。ただ、寒い! 今年はお年玉というものを用意しませんでした。思えば昨年もかな。世の中うまく出来ているもので、子供たちが学校を出ると、通学の交通費や学費が要らなくなりますが、雇われ人である夫の…
今朝7時前、たまたま車を出すことになり、ちょうど洗車したばかりだからと、そのままるーさん入りの風景の写真を撮ってきました。 車の温度計は出発時点で5℃。結構寒い。おばさんは、シートの冷たさで体が縮み上がらない様に上着を着て、巻きスカート(ナイロ…
寒くなったり暖かくなったりで、なんだかよくわかりませんね…なんだかだるくて、いわゆる寒暖差ってやつなんでしょうか? 先日の関東往復、9割夫が運転だったのですが、昔から思うのですが、 「なんでこの人この長距離平気なの⁈」 無理してるとかいうことで…
運転免許更新の通知が来ました。 積年の贖罪?が報われます。(数年前に朝の家族送り中に40キロ制限でネズミ取りにかかったオバさんネズミでございます。あの頃は浅はかやった) この数年運転に一生懸命になってみて、制限速度の訳になんかこう納得が行った気…
前回にも書きましたが、るーさんが我が家に来て3年が過ぎました。 入手時が9万キロ弱、現在10万7千キロ台です。入手当初は買った事で精一杯だったのと、ブレーキの不具合修理と足回りの不具合が急に来たので、とにかく消耗を避けようと、乗ることすら最小限…
昨年くらいかな、師匠ではなく別の方のお書きになった運転を説いた本を読んだ時にその本に書いてあったのですが、まず、速く走るというよりもきちんと走れと。それだけでも結構速くなるものだと。そのこと自体は頷けます。車を不安定にして走っても、実際は…
時々通る場所です。 この先のカーブをいく時に、ブレーキを使わなくても使ってもセンターをまたがずに通り抜けることはできます。 制限速度を超えてしまうとどうかな? 日常の中で運転の検証をする時に、例えば自分はこういうところで、どこでどのくらいブレ…
梅雨の晴れ間の恒例掃除。 入り口をきれいに。良いこと入ってきます様に。 ということで、カメラロールから初夏、夏とおぼしき写真を拾ってみます。 富士は素晴らしい。 新東名の滝雨からのフジP2オーバルトレーニングは天然スキッド(貴重な体験。その後の日…
良い天気。爽やか! 梅雨入りしたけれど、前線が下がるとこういう気候でホッとする。 いーろいろあって今朝はいつもに増して超早起きせざるを得なくなり、エイヤで起きて、通常の洗濯に加えて、冬物で洗濯機にかけられる上着をまとめて洗って干してみた。秋…
梅雨です。まだ入ったばかりですが、あけて欲しい…湿気苦手です。寒いより数段苦手です。 先日、夫と運転の話をしていて思ったのですが、私自身は、普段、FFだから、FRだからという意識をして運転をして来なかったんですよね。ベースの部分ではやるべきこと…
冬の羽毛布団をコインランドリーで洗濯して乾かしながら、ボケーっと青空を眺めていました。そういう時くらいしかボケーっとしてないかなあ。 駐車場の自分の車を眺めて、いろんなことをこの先どうなるかなと考えてみたのですが…答えはまだないんですけどね…
昨年辺りから?アースカラーといわれる色の服が流行っているのかな?自然の土や植物系の色味をまとめてそう呼ぶらしく。70年代に生まれたファッション用語だとか。 個人的にそういう色は好きなので、元々ベージュやカーキ色などの服は多く、この流れは歓迎で…
今朝もお向かいのキジのおっちゃん絶好調。 シャッター押す頃には草陰に隠れてしまった。 キジのおっちゃんを探せ(笑)写ってます。 昨日のは愚痴っぽかったかもしれません、すみません。 ユイレーシングスクールにはほんとに行ってよかったと思っていて。…
昨日はテレビでヴァーチャルのスーパーフォーミュラを見ていました。いつものことながら主婦業の傍らでありますが… リアルのスーパーフォーミュラのレーサーたちがリモートで集結してゲーム内で対決するという特別戦。 感染症の影響で軒並みレースが中止にな…
先日来、お天気を睨みつつ、お掃除など少しずつ。今日は上から順番にホコリをモップで絡め取り、落とし、吸い込み。2階から1階に。 クローゼットに除湿剤、マットレスやカーペットにダニ取りマット。物陰にゴキブリ避けのホウ酸団子。 布団を干し、シーツも…
今朝は我が子たちはお仕事です。製造と食品関係。働かせていただくことはありがたいことですが、このご時世緊張することだろうと思います。息子は感染症対策で先日来社食がお休みで弁当販売になって、食いたいものが選べないからという理由で、コンビニでお…
水仙とクリスマスローズ 黄砂来た! 先日、ふと運転の師匠のブログの走行動画を見ました。運転は多分師匠です。 (改めていうと、「師匠」っていうのは、私が勝手にそう思っているだけで、弟子にはなれていない、とずっと思っていました。師匠が使う言葉で卒…
先日、ふとこの写真が過去の出来事として出てきました。 2014年12月の写真です。5年前でした。 当時の自分が考えてたことを思い出して、本当に何にも知らなかったと思います。 この写真の2年前、10年落ちの前の相棒(BMW318CI)を買って、しばらくして、前の車…
いきなりですが、カングーが楽しいですね。 これでユイレーシングスクールのオーバルコースを走りたくなったのは大げさな表現ではなく(笑)。12万キロ越えの掘り出し車はお手入れ無しの今のままではスポーツ走行させてはかわいそうだし、自分も無理だし、現…
9月がもう終わります。 ルーテシア3RSが我が家にやってきて2年が経ちました。車のスペックとしても、手元の資金としても、私にとっては冒険な選択でした。 その頃に、「ルーテシア3RSを選んだ懸け 〜 それがスタンダードなルノースポールが欲しかったんだ」…
週末はほぼずーっとテレビで何かしらのレースを観戦していました。モタスポ祭りありがとうー。 家事もやってますので、全部を正対して見ていたわけではないですが、スーパーフォーミュラの予選と決勝、WTCRニュル、ニュル24時間予選、決勝?など。86やヴイッ…